幸福の科学 金沢北支部精舎
幸福の科学 公式サイト
  • ごあいさつ
  • News
  • アクセス

幸福の科学 金沢北支部精舎

logo
Home 投稿 心の疲れを癒す、読書瞑想のすすめ。
ツイート

News

幸福の科学情報
07 November

心の指針「人の気持ちがわかるには」

【今回のポイント】◇人の心はプログラミングされたロボットとは違う◇人生のどこかに必ずあるという“落とし穴”◇自分のしゃべることの二倍、相手の言うことを聞く◇人の気持ちを理解した分、愛の器も広がっていく今週お届けするのは、月刊『幸福の科学』2021年11月号に掲載されている、心の指針「人の気持ちがわかるには」です。人の気持ちがわかったらどれほど胸がスッキリするだろうかと思いますよね。しかし、現実には人の気持ちがわかるのはなかなか難しいもの。今回の心の指針を通して、人の気持ちがわかるようになる心構えを学…

続きを読む
幸福の科学情報
31 October

「人生の問題集」につまずいている人へ

【今回のポイント】◇小さな悩みから大きな難題まで、種類も様々な「人生の問題集」◇苦しみから逃げることをあきらめ、受け入れる◇この地上で修行をし、魂を磨き上げる◇神仏は「人間としての成長」を願っている「人生は一冊の問題集」といいますが、生きていると「こんな難題、自分には解けないよ…」と頭を抱えることはたくさんあるかと思います。もがいたり足搔いたりしていても、焦り心でなかなか解決できないこともありますよね。今回はそんな苦難困難・挫折で「人生の問題集」につまずいている人に、霊的真実をお届けできればと思いま…

続きを読む
幸福の科学情報
24 October

何が正しいか

【今回のポイント】◇善悪を推定する方法がある◇「誰が正しいか」ではなく、「何が正しいか」◇「大国だから正義」というわけではない◇善悪を分けていく過程に「智慧の獲得」が成される現在、世界には190以上の国があり、民族も言語も考え方も様々ですよね。その多様な価値観があることも神仏が認めていることでしょう。しかし、多様な価値観の中で対立や混乱が起きていることも事実です。明確な善悪の価値判断というのが何かが分かれば、未来の選択も変わっていくでしょう。今回は「何が正しいか」をテーマに番組をお届けいたします。番…

続きを読む
幸福の科学情報
17 October

心の疲れを癒す、読書瞑想のすすめ。

【今回のポイント】◇読書瞑想で、心の針を天上界に向ける◇読書することも、現代の座禅◇繰り返し恍惚感を得ることで、悟りを垣間見る◇楽曲「本をよもうよ」を紹介♪緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が解除されて約半月経ちましたが、日常は戻りつつありますでしょうか?コロナで生活様式が変わりましたが、おうち時間が増えてスマホを触る時間が増えた。という人も多いかもしれません。雑多な情報の洪水に溺れ、心が雑然と疲弊してしまう…なんてこともあるでしょう。今回はそんなあなたへ心の疲れを癒す読書瞑想をお伝えいたします♪番…

続きを読む
  • « First
  • ‹ Previous
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • Next ›
  • Last »

幸福の科学金沢北支部ホームページは会員有志で運営しています。

↑
  • ごあいさつ
  • News
  • アクセス
logo

© 宗教法人幸福の科学 金沢北支部精舎 2025

    MENU

    • ごあいさつ
    • News
    • アクセス