幸福の科学 金沢北支部精舎
幸福の科学 公式サイト
  • ごあいさつ
  • News
  • アクセス

幸福の科学 金沢北支部精舎

logo
Home 投稿 初転法輪25周年記念法話「伝道の原点」公開!(11/24〜)
ツイート

News

幸福の科学情報
29 November

トルコ地震被災地へ義援金支援 −1日も早い復興と現地の幸福を願って−

▲駐日トルコ大使館共和国での贈呈式
 (中央がトゥンチュ・アングル臨時代理大使)

◆地震被害地のトルコに災害支援を実施◆

トルコ共和国東部ワン周辺で相次いで発生した地震により、犠牲となられた方々に対して心から心痛の想いを表させていただきます。

幸福の科学グループは、被災地の復興を願い、11月22日、駐日トルコ共和国大使館を訪問し、地震被害への支援として、トンチュ・アングル臨時代理大使に義援金をお渡しいたしました。

この義援金は、現地の復興支援に役立てられる予定です。

1日も早く亡くなられた方々の魂が救済され、被災された方々の苦しみが癒されますように、心よりお祈りいたします。

【関連ページ】

  タイ洪水復興支援、ご協力のお願い
  タイ洪水被害の緊急支援レポート
  東日本大震災の支援活動について(3月24日18時)
  ニュージーランド地震被災地へ義援金支援を決定
  豪雨被害のオーストラリアに災害支援を実施
  ブラジル洪水被災地へ義援金支援
  災害復興支援

【関連サイト】

  幸福の科学英語版サイト
  幸福の科学 ザ・ミッションBLOG(会員限定) 

【各種お問い合わせ】
幸福の科学サービスセンター
TEL:03-5793-1727
(火〜金:10時〜20時/土日:10時〜18時)
E-mail:webmaster@kofuku-no-kagaku.or.jp

続きを読む
幸福の科学情報
29 November

スリランカの首相を通じて仏教寺院に書棚を100架寄贈

◆ 2011年11月 スリランカの首相を通じ、仏教寺院に100架の書棚を寄贈

(写真)首相官邸にて、寄贈した書棚をバックに。
写真右は、スリランカの首相、ラトナシリ・ウィクラマナヤカ氏。

幸福の科学グループは、2011年に発刊された『教育の法』の収益の一部を、スリランカの仏教寺院への書棚寄贈に充てさせていただきました。
(※ 幸福の科学出版刊 『教育の法』)

11月4日、幸福の科学代表者数名はコロンボにある首相官邸を訪問。ラトナシリ・ウィクラマナヤカ首相を囲み、100架の書棚を贈呈するセレモニーが開催されました。

これらの書棚は、今後ラトナシリ・ウィクラマナヤカ首相を通じてスリランカにある仏教寺院へ引き渡される予定です。

◆ 学校建設支援をしたスガタナンダカレッジの学校の現在の様子

幸福の科学は、2004年スマトラ沖地震で甚大な津波被害を受けた、スリランカ南西部のゴール市に対して、数年にわたる学校建設支援を行ってまいりました。

その結果、2008年に小中高一貫のスガタナンダカレッジが開校し、今では、国家試験1位を獲得する生徒が輩出されるなど、学ぶ場を失ってしまった子供たちへの支援が花開いています。 

(上写真)2008年に建設された2階建ての校舎


(上写真)スガタナンダカレッジの現在の風景

日本で教師をしている山田パトマさん

校舎建築支援に貢献したメンバーの声

6年ほど前の津波の時、母国スリランカのために何かしたいと思い、幸福の科学の国際本部の方々と協力して、訪問などをしました。

津波の影響で地元の学校が2校壊されてしまいましたが、親戚や、幸福の科学の支援もあり、新しく2階建ての校舎を建てることができ、おかげで子どもたちも学校に通えるようになりました。

私は人のために働くのが好きです。主人が日本人で、ずっと日本で暮らしているので、私にとっては日本もスリランカも両方ふるさとです。これからも、スリランカにも日本にも良いことをしていきたい。どんな苦労があってもやっていきたいと思います。

【関連ニュース】

  【速報】大川隆法総裁、スリランカにて大講演会!
  シンガポールとマレーシアにて大講演会開催!(10/1より公開〜)
  マレーシア・シンガポール大講演会前後の現地レポート
  速報!大川隆法総裁、シンガポールとマレーシアにて大講演会!
  大川総裁のフィリピン・香港説法が大手メディアに掲載されました!
  2011年大川総裁海外・国内説法の軌跡〜説法1500回突破!
  フィリピン・香港の総裁法話が、5/24に衛星配信されます!
  インド・ネパールにて大川隆法総裁初の法話!(動画あり)

【関連サイト】

  幸福の科学出版公式サイト
  幸福の科学英語版サイト
  幸福の科学 ザ・ミッションBLOG(会員限定) 

【各種お問い合わせ】
幸福の科学サービスセンター
TEL:03-5793-1727
(火〜金:10時〜20時/土日:10時〜18時)
E-mail:webmaster@kofuku-no-kagaku.or.jp

続きを読む
幸福の科学情報
27 November

自分の心を縛っていませんか?

過去の失敗がきっかけで、ここぞという時に臆病になってしまうことって、ありませんか?  本来、「自由な子供の心」、なんのためらいも、否定もなかったはずです。自己否定や自己限定をやめ、自由な心になるための方法を考えてみましょう。…

続きを読む
幸福の科学情報
25 November

初転法輪25周年記念法話「伝道の原点」公開!(11/24〜)

御真影初転法輪25周年を迎えた11月23日、大川隆法総裁は総本山・正心館にて、本年200回目となる法話「伝道の原点」を説かれました。

本会場を埋め尽くした参加者は、25年間法を説き続けてくださっている大川総裁への感謝を捧げ、大川総裁の登壇を盛大な拍手で迎えました。

法話では、幸福の科学の軌跡を振りかえると共に、
「日本では、何も報道せず、黙っていることが最高の賛辞になっている」
という報道の現状を指摘されました。

また、これまでの海外巡錫の経験から、海外では宗教的な内容もすんなりと受け入れられ、例えばスリランカでは首相が仏教大臣を兼任するなど、宗教が尊いものとして存在していることにも言及されました。参加者は、日本における宗教のあり方が必ずしも「正しい」ものではないということを感慨深く受け止めていました。

続く質疑応答でも、伝道への熱意あふれる質問が相次ぎ、伝道への決意を新たにするまたとない機会となりました。

(写真)11/23「伝道の原点」 総本山・正心館 礼拝堂にて

本会場に参加された方の感想をご紹介します。

photoes 「世界の羅針盤として、もっと自信を持って伝道していい」というお言葉が魂に深く染み込みました。一人一人の魂を光輝かせて参ります。ありがとうございました。 (50代・男性)

主が歩まれた25年間の実績は、我らの誇りであり、「自信を持ちなさい」というお言葉に自分自身が歩んできた20数年間を思い起こしました。我が歩みは小さいけれど、総裁先生が世界伝道に出られた実績の輝きに、大きな力を頂くことが出来ました。(60代・女性)

正しい者が、真に成功し、豊かな人となり、尊敬されるようになればと思いました。やはり、自信を持って、伝道していかなければいけないと決意しました。(30代・男性)

初転法輪25周年おめでとうございます。そして、ありがとうございます。先生の御法話をきいて、心の奥底から元気になりました。失敗を恐れたり、叱られたりすることを恐れずにやっていきたいと思います。(10代・女性)

 法話「伝道の原点」は、全国の精舎・支部・拠点にて拝聴頂けます。   
※ 法話拝聴についての詳細情報は、お近くの精舎・支部・拠点までお問い合わせください。

演 題 : 「伝道の原点」 及び 質疑応答 (76分)
開 示 :

2011年11月24日(木)〜

場 所 : 全国の精舎・支部・拠点

【関連ページ】

  初転法輪25周年記念法話「伝道の原点」11/23開催!
  初転法輪より25周年―幸福の科学の原点の地で、初転法輪祭を開催!
  幸福の科学の立宗

【関連サイト】

  精舎へ行こう
  初転法輪記念館
 

【各種お問い合わせ】
幸福の科学サービスセンター
TEL:03-5793-1727
(火〜金:10時〜20時/土日:10時〜18時)
E-mail:webmaster@kofuku-no-kagaku.or.jp

続きを読む
  • « First
  • ‹ Previous
  • 839
  • 840
  • 841
  • 842
  • 843
  • 844
  • 845
  • 846
  • 847
  • Next ›
  • Last »

幸福の科学金沢北支部ホームページは会員有志で運営しています。

↑
  • ごあいさつ
  • News
  • アクセス
logo

© 宗教法人幸福の科学 金沢北支部精舎 2025

    MENU

    • ごあいさつ
    • News
    • アクセス