体験談, 出産・育児, 幸福の科学情報, 教育・子育て, 親子関係
23 November

「怒らない」「キツイ言葉を出さない」で、子供たちがイキイキした家庭へ【幸福の科学 信仰体験】

この記事は、隔月発刊の機関誌「ザ・伝道」第146号より転載し、編集を加えたものです。

Fさん(30代・女性)

子供たちのデキの悪さに爆発する日々

私は20歳で結婚、21歳で長女を出産しました。わが子を見たとたん、もうかわいくて!「立派な人間に育てよう。それが私の仕事なんだ」と張り切りました。

長女のAは、言葉も物事の理解も早かったので、5歳の時、小学校の受験勉強をさせ始めました。

ところがAは、受験ドリルの問題が解けません。

「ほらAちゃん、考えて」

最初は優しく言っていましたが、問題を理解しないAにだんだん腹が立ってきます。

「ちょっとは真面目に考えなよ!」「こんなの簡単じゃん。ばっかじゃないの!」

するとAはキーッと叫んで泣き出してしまいました。

その様子に、私はもっと頭にきました。「私が子供の頃は、人前で泣かなかったのに!」と。

小学生の時、私は学級委員をつとめ、先生から何かと褒ほめられる子供でした。それに比べてこの子は・・・と、イライラがつのります。私は次女のYと長男のTにも、厳しい言葉を浴びせ始めました。

家庭の空気もギスギスしましたが、「子供がちゃんとしないんだからしょうがないわ」と思っていました。

私の言葉が原因なの・・・?

私は毎日、幸福の科学の根本経典『仏説(ぶっせつ)・正心法語(しょうしんほうご)』や『祈願文(きがんもん)』を読誦(どくじゅ)し、お祈りの時間を持っています。

ある日、経文の言葉が、強く胸に響いてきました。

「心を正し 言葉を正し 行ないを正した 生活なり 調和のとれた生活なり」
(「解脱(げだつ)の言葉『仏説・八正道』」より)

「信仰を調(ととの)え 心を調え 行ないを調えて 地上の光を目指します」(「家庭調和の祈り」より)

私は、ハッとしました。

子供に腹を立て、罵倒(ばとう)している普段の私。主人にも八つ当たりしている私。もしかしたら、間違っているのは、子供ではなく私なのかもしれない・・・。

実は私の厳しさが、子供のやる気をそぎ、「できない子」をつくり上げているのかも、と反省の思いが湧いてきたのです。

また、幸福の科学では、「人間は魂修行のため、転生輪廻(てんしょうりんね)を繰り返している存在である」ということを教わっています。子供の出来が悪ければ心を乱し、出来が良ければ満足する、という今の私は、環境に振り回されているだけで、何ら心の修行をしていないのでは、と気づかされたのです。

心が穏やかになったら、子供の輝きが見えてきた!

私は子供たちへの接し方を改めることにしました。

子供たちが宿題もせずにテレビを見ていると、いつもなら「さっさと宿題やれよ!」と怒鳴って、バチン!とスイッチを切っていましたが、まず深呼吸をして心を静め、「宿題があるなら、先にやりなさい」と 諭(さと)すようにしました。

子供の態度はすぐには変わりませんでしたが、私の心は今までになく穏やかでした。

「怒らない」「悪い言葉を出さない」ということが、いかに大切かを知りました。

また、今までは、簡単な問題ができても当然と思い、褒めたりはしませんでしたが、小さなことでも褒めるように努力しました。

「すごいねー!よくできたねー!」

すると、Aはとても嬉しそうにニッコリと笑います。

今、わが家には、私の罵声(ばせい)が響き渡ることも少なくなっていき、以前は厳しい表情をしていた子供たちもイキイキとしてきました。これからも、家族の心を温かくする言葉を心がけていきたいと思います。

関連記事

父との関係が子育てに影響していると気づいた【子育て体験談】

父との関係が子育てに影響していると気づいた【子育て体験談】

長女のNが2歳のころから、私はささいなことでNを叱るようになっていました。「おもちゃを片付けなさい!」自我が芽生え始め、なかなか言うことを聞かないN。私はついカッとなって大声を出してしまっていました。そんな時・・・
> 続きを読む

「親子の縁」を学んで、長女の個性を理解できるように【体験談】

「親子の縁」を学んで、長女の個性を理解できるように【体験談】

幼稚園生の頃、Mを見て私はちょっぴり不思議でした。周りの子たちと行動の仕方が少し違うのです。なんでも・・・
> 続きを読む

優しい言葉かけで落ち着きを取り戻した長男【体験談】

優しい言葉かけで落ち着きを取り戻した長男【体験談】

「申し訳ありませんでした。今後、このようなことがないよう気をつけますので・・・。」
ケンカをしてケガをさせてしまった相手のお宅に、長男と二人であやまりに行きました。いったい、これで何度目でしょうか。友だち同士のケンカで、いつも・・・
> 続きを読む

関連リンク

幸福の科学 信仰体験 一覧
ネット入会のご案内