幸福の科学 金沢北支部精舎
幸福の科学 公式サイト
  • ごあいさつ
  • News
  • アクセス

幸福の科学 金沢北支部精舎

logo
Home 投稿 幸福の科学は、2011年「大悟30周年・立宗25周年」を迎えました
ツイート

News

幸福の科学情報
20 March

全国の幸福の科学 館長・支部長より被災地の皆さまへ

東日本大震災から一週間が経ちました。幸福の科学では、日本の被災されたみなさまの苦しみが癒されますよう、また、一日も早く被災地が復興されますよう、全国からお祈りをさせていただいております。

ここでは、震災にあわれた仙台支部の声、また、日本中の幸福の科学の精舎館長、本部長、支部長、スタッフより支援のメッセージをいただきましたのでご紹介させていただきます。

≪震災にあわれた仙台支部の方の声≫ 

いままで見慣れていた風景が、一日にして変わってしまった。これ以上、多くの人たちに、家を失う苦しみを味わって欲しくはない。いまはきつい状況だけれども、もっと苦しいのは海岸沿いの人たち。何とかして助けてあげたい。一日一生。一期一会。いま私にできることは、一日を精一杯生き抜くことです。主エル・カンターレの愛が、日本の危機を救い、世界中に広がることを、強く信じ続けます。 40代 女性


◆仙台支部のみなさま◆  



≪精舎からのメッセージ≫ 


【大阪府 大阪正心館】
この度の大震災で被害に会われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。16年前に阪神大震災を経験した関西の地においても、信者による真剣な支援の祈りが毎日捧げられています。家族や友人を失った悲しみ、物資不足や寒さの苦しみ、先行きの見えない不安は大変なもので、とうてい筆舌に尽くすことはできないものでありましょう。一日も早くこの非常事態が鎮まるよう、心より祈念申し上げております。皆様と共に、この国難を乗り越えるため、全力を尽くす覚悟でございます。ご一緒にがんばってまいりましょう。 館長 中畑正明/スタッフ一同

 


【アジア国際精舎 福岡正心館】
3月11日に発生した東北関東大震災におきまして、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。私たちアジア国際精舎・福岡正心館も、皆様方に「心の平安」、「未来への希望」をお届けできるように、支援をさせていただきます。このたび被災されました地域が、一日も早く復興されますように心より祈念しております。館長 林 斉/スタッフ一同

 


【滋賀県 琵琶湖正心館】
2011年3月17日(木)11:30より、七の日式典の中において私たち、日本国の誤った方向性を正すため、また、震災にあわれた方への復旧支援の思い、そして伝道への思いを込めて、「天変地異調伏祈願」「遠隔の地の家族のための祈り」「日本再建への祈り」「恐怖心を取り除くための祈り」「放射能被害除去祈願」を開催させて頂きました。東北・太平洋沖地震の被災者の皆さんが、少しでも心の安らぎ、平静心を得られますように。また、被害が最小限に食い止められますように。そして一日も早い復旧を成し遂げられますように、心からお祈り申し上げます。館長 對中章哲 /スタッフ一同

≪支部からのメッセージ≫  


【神奈川県 横浜青葉支部】
この度の地震の被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。被害が少しでもくい止められ、一日も早く平安な日々が戻りますよう、横浜青葉支部信者一同、支部や会員宅において祈りを捧げさせていただいております。また、こんな時だからこそ多くの方々に主のみ光を広げてまいります。 支部長 鷲頭妙子

 


【熊本県 熊本南支部】
この度の震災で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。遠い九州の地にあっては、お祈りと幸福実現党による義援金の支援くらいしか出来ず、本当に申し訳なく、悔しい思いでいっぱいです。しかし、被災地の法友の皆様の分、熊本南支部信者一同、一丸となって精進し、光を広めてまいります。私たちの祈りが、そして光が、被災地の皆様のもとに届きますよう、心よりお祈りしています。 支部長 井形 卓


【神奈川県 横浜戸塚支部】
私は実家が福島県です。そして、今現在も、福島に、両親も弟も友人も知人も親戚も、います。毎日、様々な経験をしています。私も悲しみは同じです。そして、まず自分こそ、精一杯の笑顔で積極的に行動しなければ、いけないと感じています。すべての地域の一日も早い復興を心から願っております。今、私もそして地域の友人たちも、心ひとつになって、必死に真剣に、祈っています。どうか、この願いが皆様全員の心に届きますように。 支部長 門守隆

 


【京都府 京都嵐山支部】
私の岩手の親戚も被災し、皆様の悲しみや苦しみ、困難をお察しすると涙を禁じえません。今こそ、助け合い支え合う時と、幸福実現党の義援金等を集め、少しでも皆様のお役に立てればと願っています。迅速に、正確に、十分に、救援活動が進み、一日も早い平穏な生活と復興が始まりますように。皆様の心の傷が癒され、再び勇気を持って立ち上がり、明るい未来が拓いていけますように、心の底より日々祈っています。 支部長 出口佑一

 


【京都府 洛西支部】
被災者の皆様には、この度の大震災に心からお見舞い申し上げます。十二分な支援活動が出来ませんことを、大変つらく申し訳なく思います。今、世界中の人々が、皆様のために祈り、励まし、行動なされています。世界中の「愛」が皆様に与えられています。どうか希望を捨てないでください。“たとえ何があろうと”春を待つ木の芽や見えない生命は、必ず必ず、生き吹いてくることを信じ、自らを励まし生き抜いてください。一日も早く人々が元気になり、街が復興されますことを心からお祈り申し上げます。 支部長 丹羽華奈子

 


【沖縄県 沖縄名護支部】
被災地のみなさまの深い悲しみや辛さを思うと、胸が張り裂けそうです。私は、みなさまの助けになりたいと、心より願っています。どんな苦しみにあろうとも、神様は常にみなさまと共にあります。私も、みなさまと共にありたいと祈っています。どうか、希望を捨てないでください。日はまた昇る。未来は必ず開けると信じています。 支部長 富川泰全

 


【青森県 弘前支部】
同じ東北に住む者にとって、被災された皆様を思うと心が痛みます。深い悲しみや苦しみの中にあってもなお、お互いに励ましあい、助け合っている皆様のお姿に、愛の心に感動しています。東北の人は耐え忍び、粘り抜くという美しい心をお持ちです。この心が、復興への大きな力となると信じております。今はとても辛い状況にあることでしょうが、「朝の来ない夜はない」必ず明るい未来が、希望の未来が来ることを信じて頑張ってください。一日も早い復興への支援とお祈りを、心から捧げさせていただきます。 支部長 石田昭弘

 


【茨城県 鹿嶋支部】
鹿嶋支部は、鹿島神宮のそばにある光の灯台です。管轄は、大洗町、鉾田市、神栖市、潮来市、行方市、小美玉市、鹿嶋市であり、私たちの地域も被災地となりました。ですから被災地の皆さまの大変さやお気持ちは痛いほどわかります。鹿嶋支部でも、”Be Positive”を合言葉に、みんなで声をかけあい、助けあい、励ましあい、祈りあって、力合わせて頑張っています。こんな時だからこそ、明るく積極的に、励ましあって頑張りぬきましょう! 支部長 蜂須豊


 

【新潟県 上越支部】
この度の震災では、本当に言葉には出来ない位のお悲しみと苦悩の中にいらっしゃる事と思います。特に、愛する人を亡くされた方々の悲しみは、本当にいかばかりかと思います。その事を思いますと胸が張り裂けそうです!しかし、私はあの世を100%信じます!大切な方は、肉体を離れ、魂となって永遠に生き続けると信じます。暫しのお別れです。だから、辛いけれど、生き抜いて欲しい!泣いても良いから生き続けて欲しい!その強さはあなたに必ずある!と信じます!皆様の一日も早い復興を心の底よりお祈りしています。 支部長  牧野泰代

 


【広島県 呉支部】
今回の大地震で被災された多くの皆様に、心よりお見舞い申し上げます。心の力は偉大です。心に希望を高く掲げ、どうか頑張り抜いて下さい!呉支部一同、心の力を結集して、エールを贈らせていただきます。この難局を必ず乗り越えられると確信し、みんなで一心に祈っています。心から応援しています! 支部長 塚本能照

 


【神奈川県 新横浜支部】
被災地のみなさまへ 先の見えない避難生活の中、不安や心配も多いことかと思います。私達も、できる限りの支援をさせて頂きますので、希望を持って、あきらめないで、がんばってください!生きていること、生かされていることへの感謝と、この困難を乗り越えて、みなさまの、これからの未来が開けていきますよう、心からお祈りさせて頂きます。 支部長 鈴木千尋

 


【兵庫県 神戸中央支部】
阪神・淡路大震災を経験した私たちにとって、被災地の皆様の苦しみ、悲しみは他人事ではなく、涙しています。また、不眠不休で救援活動にあたり、不自由な避難生活の中で頑張っておられるお姿に、勇気を鼓舞されています。私たちは、16年前、多くの応援をいただいたことを忘れたことはありません。今、出来ることを毎日考え、祈り、支援を集め、活動しています。 支部長 角出智一

 


【東京都 江戸川支部】
震災地の方々、救援活動をされる方々、海外からの援助を下さる方々、すべての皆さまに届きますように、祈っています。どうか、ご無事でいらっしゃいますように。放射能から、すべての皆さまが護られますように。いつもより、より純粋な思いで、祈っています。 支部長 深尾一平

 


【鳥取県 米子支部】
被災された皆様へ この度は大変な震災に遭われ、ご家族やご親族を失われた方に心よりお悔やみ申し上げます。またいまだに家を無くされ避難生活を長くされている方々がおられることに本当にその大変さに心痛みます。米子支部でも多くの方々が、幸福実現党の義援金や祈願をされ、一日も早く被災地が復興されることを心から祈念いたしております。私たちが今被災地の皆さんのために出来ることは何かを日々問いながら、これからも一人でも多くの方々に仏法真理をお伝えしていくために頑張って参ります。被災された皆様、どうか生きる勇気と希望を持って、未来を建設してまいりましょう!共に頑張ってまいりましょう! 支部長 月岡

 


【北海道 苫小牧支部】
被災地の皆様へ この度の災害、心よりお見舞い申し上げます。たくさんの方々が、戦後最大と言われる災害にあわれ、今なお大変、厳しい状況にあられること対して、一日もはやく平穏無事なる日々が来ることを苫小牧の地から信者一同にて祈っております。できうる限りの支援をさせて頂きたいと思っています。災害支援の思いを込めた植福を苫小牧支部だけでも数十人の方々が持ち寄っております。お困りのことがあれば直接でも構いませんので、苫小牧支部(0144387771)まで連絡下さい。支部一同、一丸となって最大限の支援をさせて頂きます。元気を出して下さいね。主の慈悲の光のもと、皆様の復興を強く強く祈念しております。支部長 築山恭正/苫小牧支部一同

 


【岡山県 岡山北支部】
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。寒さの中、耐え忍んでおられるみなさま、私たちも精一杯、支援させていただきます!同じ日本人として、皆様と共にこの災害に立ち向かっていきます!決して一人ではありません。絶対に孤独にはさせません。街頭で幸福実現党の義援金活動をすると、小学生もなけなしのおこずかいから。求職中の方も、自分より困っている方の力になりたい、と募金してくださいます。本当に日本人全員が今、ひとつになっています。そしてなにより、主が共にいて下さいます。これ以上、被害が広がりませんように。一日も早い復興を心より祈っています。 支部長 相浦

 


【石川県 金沢南支部】
被災地の皆様へ 今回、3月11日に発生した東北地方・太平洋沖地震で、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りすると共に、被災された皆様、そのご家族の皆様に、心よりお見舞を申し上げます。被災地のニュースを見るたびに被災地で頑張っておられる方々の姿に涙が流れます。寒い雨や冷たい風に吹かれるなか、頑張っておられる皆様の姿は私たちの誇りです。勇気の源です。いま、ほんとうに信じる心による未来創造のエネルギーが必要なときだと確信いたします。北陸の地から被災地の皆様の復活のエネルギー、未来創造のエネルギーが満たされますように、金沢南支部一同、支援の念いを強め、魂の救済活動をしてまいります。明るく積極的な未来ビジョンを固め、共に希望の未来を拓いて参りましょう!必ず、ゴールデンエイジを実現してまいりましょう。(拝)支部長 中島 </p
>

 

【東京都 東京本部】
被災者の皆様、関係者の皆様へ 幸福への道は、一つの扉が閉じれば別の扉が開くようになっています。天地創造の神は、絶対に人類を見捨てたりされません。今こそ、心からの純粋で清らかな祈りを、主に捧げる時です。皆様の前途に希望の光あれ! 本部長 齋藤忠彦


 

【岡山県 倉敷支部】
被災された皆様、この度は、厳寒の中で、大変な事に巻き込まれてしまいました事、心よりお見舞い申し上げます。家が流されてしまったり、たとえ自分が助かったとしても、家族や親しい方々がお亡くなりになったりで、心中張り裂けんばかりかと、お察しいたします。さらに復興に向けてまだ何も見えていない状態、明日の生活さえ見えない状態の中で、さぞかし不安のことと存じます。しかし、お一人お一人の心の中に、希望の光を灯して下さい。そして、健康にご注意ください。そして明るい未来を信じましょう。私たちもできるだけのことをさせていただきます。一日も早く、皆様のお元気な笑顔を拝見できることを心より願っています。 支部長 小岩井

 


【東京本部 中野支部】
この度は、突然の大震災に見舞われ、大変なことと推察申し上げます。現地の方でなければ分からない体験・困難・心労があることと思います。私も、在家時代の25年前に宮城県・山形県で仕事をした経験もあり、テレビで映像や地名を見ると、懐かしさと共に、あまりにも変わり果てた街の風景に驚きを抑えられません。共に、奇跡の時代に生かされていることに感謝して、光を広げて参りましょう!東京も計画停電で、生活に支障をきたしておりますが、皆様方の比ではありませんので、日々精進して参ります。 支部長 梶原正嗣

 


【東京都 多摩川支部】
多摩川支部の支部長の中岡です。被災地の皆様におかれましては たいへんなご苦労をされていることと、心を痛めております。皆様のために、東京でできることを 精一杯させて頂きます。本日も幸福実現党の義援金と祈願を送らせて頂きました。復興への一助となりますように…。主エル・カンターレの御光に守られますように…。 支部長 中岡

 


【新潟県 新潟本部】
この度の大震災の被害を受けられた方々、またこの瞬間においても避難所等で大変厳しい状況におられる方々に心よりお見舞い申し上げます。そして、亡くなられた方々の魂に深く御冥福をお祈りいたします。現在、私は新潟に在住しておりますが、以前あった新潟中越地震等では多くの方々に暖かい御支援をいただきましたことは一生忘れることのない愛を感じた瞬間であったと思います。そして、主の救いの御光は、どんな状況の中でも必ず届けられることを確信しております。私達も一体となって祈ります。また、物資の支援として今は秋田や山形経由で燃料等を運んだりしてますが、できることは何でもさせていただきたいと願っております。皆様の御健康と希望の未来を心の底から祈念いたします。 本部長 三上

 


【京都府 京都山城支部】
この度の東北地方、太平洋沖地震での被災者の皆様に、心からお見舞い申し上げますと共に、お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。私共、支部信者も、日々、現地の方々の苦難を察するにつけ、心痛めながら、福島第一原子力発電所における放射性物質の漏洩を阻止し、これ以上の被害・災害の拡大をおしとどめ、被災者の方々をお護りすることができますよう、毎日、宗教的祈りを続けています。 この日本では、地球神主エル・カンターレが、仏法真理を説かれ、純粋な信仰によって国難を克服し、希望の未来を建設することの大切さを伝えておられます。すべての人々が、心に希望をもって、一日も早く復興することを願い、私達も日々、光の活動を展開してまいります 京都山城支部一同  支部長 尾崎 正二郎

 


【千葉県 北総支部】
被災者また、亡くなられた方々に心からお悔やみ申し上げます。大変ななか、復旧活動されている方々に心から感謝申し上げます。そして、いまだ家族が見つからない方もいらっしゃると思います。その心中を御察しいたしますと、心痛む思いでいっぱいです。信じる心でこの局面を打破して参りましょう!がんばれ!がんばれ!がんばれ! 支部長 江夏

 


【北海道 札幌西支部】
札幌西支部みんなで応援しています。信じる力で、災害をバネとして新しい復興をなされますことを心より祈念してやみません。頑張ってください。 支部長 鶴見俊蔵

 


【静岡県 静岡本部】
先日の大震災で被害にあわれた方々に心が痛みます。テレビや新聞の報道を見るたび、本当に言葉を失います。被災地の皆様に心からお見舞い申し上げるとともに、与える愛で活動を行っておられる皆様に心より敬意を表します。そして、今現在も過酷な状況の中、一生懸命に頑張っている皆様が、1日も早く苦しみや悲しみから開放されることを、1日も早く街が復興し、今まで以上に発展していくことを、心より心より願っています。皆様どうか頑張って下さい。応援しています! 本部長 椿原慎一

 


【静岡県 静岡清水支部】
今回の大震災で被災されました皆様に、心からお見舞い申し上げます。大変な状況の中で、お互いのことを思いやり、助け合い、励まし合いながらこの難局を乗り越えようとされている皆様のお姿に私自身、日々、感銘を受けております。これからの復興に対して、物心両面で、何らかのお役に立たせていただきます。同じ時代に同じ国に生まれた、かけがえのない皆様と共に、これから希望の未来を創ってゆきたいと切に願います。 支部長 神澤一正

 


【神奈川県 川崎西部支部】
このたびの東北地方太平洋沖地震で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。以前、巨大台風から立ち直った話として東北・青森県の「落ちないりんご」がございましたが、今後の東北地方の復興を機縁として、地震大国・日本が「揺れない・ぶれない国」へと生まれ変わっていくことを強く願っています。 支部長 小口裕嗣

 


【鳥取県 倉吉支部】
このたび、東日本での地震や津波による災害にあわれた方々、そのご家族、知人の方々に対しまして、心より哀悼の意を表します。倉吉支部の皆さんも、なにかできることはないかと、幸福実現党による義援金の募金、天変地異調伏祈願、また、地域で義援金を集める方あり、また、サークル内で義援金を集まる方あり、学生さんで支援ボランティアに名乗りを上げられた方ありと、いてもたってもいられない状況であります。鳥取県も災害県で、2000年に震度6の鳥取西部地震があり、1952年に罹災者約2万人の鳥取大火災、1943年にM7.6の鳥取大震災がありました。県民のみなさんも何かできないかと、支援物資を送りたいという方が続々いらっしゃって、保存食、水、ペットボトル飲料、生理用品、粉ミルク、紙オムツ、毛布に限って、支援物資を、鳥取県の市町村で、18日より3/28まで受け付けて、お送りさせていただくことになりました。そして、倉吉支部でも、今まで以上に、光を広げ、日本再生に向けて、力を尽くしてまいります。 支部長 細川幸宏

 


【京都府 京都山城支部】
京都山城支部一同より、被災地へ支援の祈りを送らせていただきます。

 


【広島県 呉支部】
今回の大地震で被災された多くの皆様に、心よりお見舞い申し上げます。信じる力は偉大です。そして心の力は偉大です。心に希望を高く掲げ、どうか頑張り抜いて下さい!呉支部法友一同、心の力を結集して、エールを贈らせていただきます。この難局を必ず乗り越えられると確信し、みんなで一心に祈っています。心から応援しています! 支部長 塚本能照

 


【大阪府 新大阪支部】
想像絶する震災。お見舞い申し上げます。みなさまにいちにちも早く、平穏な生活と笑顔が戻ることを、心からお祈りいたします。 支部長 大迫

 


【徳島県 鳴門支部】
今回の大震災で被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。被災地の皆様の苦しみや悲しみが癒され、一日も早く復興がなされますよう、信者一同で祈るととともに、できる限りの支援をさせていただきます。 鳴門支部

 


【広島県 尾道支部】
この度は、歴史的にも世界的にも希に見る大規模な震災に見会われ、心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。東北・関東の被災者におかれましては、これほどまでの悲劇と困難の中にあって、粛々と被災の後の対応をされる姿に、逆に私たちの方が励まされています。事実、海外の方々からも、「非常に頑健な日本」「しっかりした日本」と驚かれているくらいです。この日本の伝統的な重みと、秩序礼儀を大切にする姿を表して下さっている皆さんの言動に心から敬服し、心から感謝致します。これに関して、オバマ米大統領などは、「日本人の強靭さと英知を思えば、日本は以前にも増して強くなるだろう」と激励されたと聞いています。これからは東北・関東の被災地の皆様の社会や生活が一日も早く復興し、新しい未来の日本を創る契機になることを願ってやみません。その日が一日も早く来ることを心から期待し、応援しています。そして、どんな時も常に私たち日本人は、共に悲しみ、共に嘆き、共にあることを、信じて下さい。東北・関東の人々に主のご加護がありますように、心からお祈り致します。 支部長 植松満雄

 


【大阪府 梅田支部】
この度の東北地方・太平洋沖地震での被災者の皆様に、心からお見舞い申し上げますと共に、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。連日、報道で、大変な状況のなかにあっても、助け合い、励ましあっておられるお姿を、見させて頂き、応援の念いと、人間として、日本人としての誇りが、心の底から湧いてきます。ありがとうございます。頑張って下さい。皆様のお役に、少しでもなれるように、私も、努力します。 支部長 春山

 


【千葉県 千葉船橋支部】
この度の東北地方太平洋沖地震の惨状には言葉もありません。茫然自失の状態です。当に国家的惨劇となりました。今、私たちは試されています。婆娑羅支部長とお叱りを頂戴するかもしれませんが、被災された地域の皆様は、ある意味で選ばれたる人々であると思うのです。それは決して不幸を意味しているのではなく、ここから如何に立ち上がっていくのか、その姿をこそ全世界の人々は見守っているのだと思います。世界レベルでの震災であるならば、そこからの復興のあり方は全人類への手本となるはずです。ここからが始まりです。信じる心をひとつにし、共に前進して参りましょう。 支部長 折原弘

 


【徳島県 徳島南支部】
震災地でがんばる皆様へ このたびの震災は、被災地のみならず日本国民全体へのメッセージであります。被災地に光を広げる皆様におかれましても、毎日毎日がこの世的にも全力疾走であろうと思います。しかし、現実の厳しさや現状に甘んじることなく、あしたに向かって新しい手を「打つべし!」。聖地・徳島南支部からも震災直後からも活動をがんばっています。「今日出来ること、今できること」に光を込め、そして復興・再建後の輝く東北や日本の未来を夢見ながら、たとえどんなことがあろうとも、信じる力を元手に、共にがんばって参りましょう。 支部長 橋詰毅

 


【大阪府 高槻支部】
被災者の皆様へ   このたびの大地震で被災された皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。御親族や友人・知人 の方が犠牲になられた方もたくさんいらっしゃるだろうと思うと心痛の気持ちでいっぱいです。この悲惨な状況の中で、愛の実践に邁進されているみなさんのイイシラセを聞き、改めて人間の偉大さ、信じる心の偉大さを感じずにはおれません。被災地のみなさんの生きる姿が世界中を鼓舞しています!私も支部長として、使命に則って生きるということをわが身刻み、希望の松明を持って、生き抜いていこうと思います。関西にいる私どもの光が届くことを願って、こちらも信じる心を強くし、慈悲の心を強くし、希望の光を強くして使命を果たしていきます。 支部長 筒井宏志

 


【大阪府 なにわ支部】
被災地、現地の皆様へ 私たちは、主の光、信じる心のもとに、一つです!!一緒です。私たちは、皆さんと共にあります!場所は違えども、心は繋がってます!私たちは、無限のパワーを受け継ぐ者です。私たちは無敵です!皆さんは本当にすごいです。この日本を、この地を、たとえなにがあろうとも守りぬく、栄光を打ち立てると決意されてきた者です。その覚悟と情熱に心が奮えます。現地の厳しき状況を知るたびに、心が叫びます。私たちは、どこまでも共に闘いぬきます。光の総量を圧倒的に増やし、お送りいたします。この国に、尊き光の使命を魂に刻んで生まれた私たち、共にありです! 支部長 林 

 


【富山県 富山東支部】
毎日お祈りさせて頂いております。全国の、いえ、全世界の信者がみんなで祈っています。これ以上の被害が起きないように、そして皆さまが希望を持って復興にあたって下さるように、新しい希望の未来を拓いて下さるように、毎日祈っています。義援金の箱は、スーパー、デパート、書店、コンビニ等、人の集まるあらゆるところで見かけます。小銭でなく、お札を入れて行かれる方も少なくありません。もちろん幸福実現党の義援金箱もです。日本人の公共心はすばらしいです。被災地ではみなさんは希望そのものであるはず。私達の祈りのエネルギーが、皆さまの力となりますように願っています。地上を幸福で満たして行きましょう。 支部長 小竹

 


【大阪府 枚方東支部】
東日本大地震で亡くなられた方々に心からご冥福をお祈りいたします。そして被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。私たち人間には力強く生きる勇気と、力強く希望に満ちた未来を描く力を持っていると信じています。そして人生のどん底に落ちた時、はいあがるかどうかを決めるのも自ら自身です。どうかどうか新たな未来に向かって力強く立ちあがってください。私たちも力を合わせて1日も早い復旧復興にむけて出来る事をしていきます。そしてこれ以上被害が広がりませんように。多くの人が救われていきますように。希望の未来が広がりますように。みなさまに愛を込めて日々祈りを捧げます。m(_ _)m  支部長 中村

 


【岐阜県 美濃支部】
被災された皆様への心からのお見舞いと、大震災で亡くなられた方々に心より哀悼を捧げさせていただきます。またそのような極限状態の中、高いモラルと助け合いの精神を発揮され、世界中に尊敬される姿を示してくださいましたこと、私たち日本人の誇りに思います。私も心は皆様と共にあります。これからしばらくは、試練の日々と思いますが、どうか希望を捨てず、一日も早く安らかな日々が訪れますように。心の底より祈っております。 支部長 河田

 


【福岡県 小倉南支部】
被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。一昨年夏、仙台市長選をともに戦ったものとして、自らにふりかかったことのように思えてなりま せん。ようやく法友と連絡が取れてホッとしました。直接出向きご支援したいです。でもいまはただ、祈り、祈り、祈るしかありませんが、光を西から 東へ送り続けます。共に信じる心を強くして、希望の未来へまっしぐらに歩んでまいりましょう! 支部長 内村雅一

 


【東京都 武蔵野支部】
この度は、観測史上初という大地震、本当に大変な思いをされたと思います。被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。今回、被災地での皆様の様子を聞かせていただいたり、テレビ等のマスコを通じて見せていただき、涙を禁じえない思いです。そうした中で、励ましあって生きていく皆様のお姿から、仲間がいるということは何ものにも代えがたいと、改めて教えていただきました。そして、たとえ面識がない方に対しても、「頑張ってほしい、そうすれば必ず、明かりがさす日が見えてくると確信しています!」と、お伝えさせていただきたい気持ちでいっぱいです。目に見えない多くの方々が応援していると、確信しています。一日も早く、平常の生活に戻れます事を心よりお祈りしています。 支部長 石田真一郎

 


【秋田県 由利本荘支部】
このたびの大震災で被害に遭われた方々へ、心よりお見舞い申し上げます。当人でなければわからない悲しみや苦しみを、お察しするにはあまりにも至らない私です。それでも今自分に出来る事を考え、少しでも何かお役に立てますよう努力致します。必ず、必ず道は開けます、未来を信じどうか頑張って下さい。 支部長  佐藤昭子

 


【兵庫県 神戸西支部】
東日本大震災で被害に遭われた皆様  神戸西支部の三浦です。阪神淡路大震災を経験した神戸西支部信者の皆で、心からの支援の念いを送らせていただきます。大丈夫です。がんばれ!すばらしい未来が必ず拓けます!私たちも、光を力強く広げてまいります! 支部長 三浦

 


【鹿児島県 鹿児島中央支部】
被災者の皆さまへ  このたびの大震災で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また、危険をかえりみず救援・支援活動されておられるボランティアの皆様方、本当にありがとうございます。大切な家族や友人・知人を亡くされ、さぞ、ご心痛であろうかと思います。また、避難所での寒さや不便な生活は被災された方でなければわからない苦しみがあろうかと思います。 十分な支援ができないことを本当に心苦しく思いますが、皆さまの心に希望の灯がともることと、被災地の1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 そして、私たちも皆さまのご努力に恥じぬよう真理の灯を広げてまいります。 支部長 川田純一

 


【広島県 安芸支部】
今回の震災に遭われたみなさんにお見舞い申し上げます。テレビで報道される情報から、困難な中にあっても、未来に向かって力強く歩まれている被災地のみなさまの姿を見て、東北の方々の純朴さが日本の繁栄を担って下さっていたことを改めて感じさせて頂きました。遠く広島の地から私たちにできることを考え、微力ながら幸福実現党による義援金の協力や心を込めたお祈りをさせて頂いております。これ以上の被害が拡大しませんように。一日も早く被災地が復興しますように。被災されたみなさま方が元気になられ、お心が癒されますように。未来は明るいと信じています! 支部長 中岡

 


【滋賀県、彦根支部】
東北の皆様へ。 滋賀県、彦根支部です(^O^)/ この度の東北地方・太平洋沖地震で被害を受けられました被災地の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。本年は、書籍『救世の法』より、『未来社会は、私の言葉の上に築かれなければならない』と述べられていますので、この度主より賜りました『3つの祈願』『正心法語』『ご本尊』『正心宝』等々光りの武器を沢山頂いています!感謝申し上げます。不可能はないのです。この試練を日本が一丸となって主のご指導の日本再建に向けて心一つとなり頑張って参りましょう\(^O^)/ 滋賀・彦根支部から日々、被災地の皆様に支援の祈り、日本再建に向けた祈りを捧げさせて頂きます(^O^)/  支部長  片山

 


【和歌山県 和歌山支部】
みなさま方の心が癒され、復興へのエネルギーとなりますよう、和歌山の地から、多くの心の友と共に、毎日毎日祈っています。みなさま方が、不死鳥の如く、再び力強く、再建を果たされることを、心の底の底から信じています。肉体は離れていても、心は一つ。祈りを通して、私たちはいつも一体です。必ずや、必ずや、闇の時代は終わりを告げ、絶対に、絶対に、絶対に、光の時代はやってきます。頑張って参りましょう! 支部長 今井田 俊一

 


【群馬県 榛名伊香保支部】
被災されました皆様に、心からお見舞いを申し上げます。また、お亡くなりになられた皆様に、心からのご冥福をお祈り申し上げます。被災されました 皆さん、筆舌に尽くしがたい大変さだと思いますが、希望をもって生き抜いてください。私達もできうることを最大限になしてまいります。そして、皆 さんに仏神の導きと安らぎ、エネルギーが与えられますように、皆で祈っております。祈りには力があります。不安や恐怖に襲われたときにはぜひ、仏 神に祈ってください。導きが、必ず与えられます。 支部長 森田貴行

 


【愛媛県 松山支部】
水は、食べ物は、防寒着・防寒具は、薬類は、石油・ガソリンは届いていますか?眠れていますか?皆様のご苦労を思うと、本当に言葉が見つかりません。今の私たちにできることは、主の念いと一体となって光を拡大し、宗教的エネルギーを皆様にお届けすることだけです。私たち愛媛県松山支部信者一同、皆様のお心と共にますます仏宝護持と仏法流布に努めてまいります。そして、皆様の尊いご経験から、必ずや宗教立国日本を創ってまいります。どうかいつもみなさまと共にあられますように。どうか健康を維持され、または回復され、一日も早く再興されますように、心より心より祈念しております。 副支部長 宮内香織

 


【愛知県 稲沢支部】
東北の皆様へ 信者の皆様をはじめ東北にお住まいの方々のご無事を、心よりお祈り申しあげます。信者の皆様の篤い信仰心と愛溢れるご尽力に心より御尊敬申しあげます。こちらからもお力になれますよう、日々お祈りいたします。 稲沢支部

 

⇒お近くの幸福の科学はこちら

(関連ニュース)
⇒東日本大震災の支援活動について(3月18日17時)
⇒法話「震災復興への道」レポート
⇒世界中から日本の震災に支援の祈りとメッセージ(ウガンダ、メキシコ、フロリダ、タイ支部より)
⇒世界中から日本の震災に支援の祈りとメッセージ(動画あり)
⇒全国・全世界の精舎、支部、拠点にて祈願緊急開催
⇒幸福の科学の精舎にて緊急開催

(関連サイト)
・幸福の科学研修施設 精舎ポータル公式サイト
・ザ・リバティweb「がんばろう日本」 ― 東日本大震災の被災地へ 祈りと励ましのメッセージ5(最新)

続きを読む
幸福の科学情報
20 March

法話「不滅の信仰」レポート

3月20日、「不滅の信仰」と題し、大悟30周年記念法話が説かれました。その内容の一部をご紹介します。

「すでに震災は山場を越え、大きな心配はいらないと思います」
「震災に関しては、あとは復旧作業あるのみで、通常の活動をやめずに、被害のあった所については前向きな未来型、危機対応型の再建をするよう訴えかけていきたいと思います」
と述べられ、国民がマイナス志向に陥ったり、萎縮しないように、励ましの言葉をかけられました。
その他、海外情勢・外交問題等にも触れられ、最後に、「日本は本当の意味で、戦後を終わらせなければいけない」と言及。
先日、総裁が講演会のために赴いたインド・ネパールと比較して、
「このような信仰のあつい国から帰ってくると、日本という国が精神的にみすぼらしく感じます」
「日本は戦後、物質的な発展はしましたけれども、天変地異等が起きれば、はかなくもろいものであることを、今回、警告された面があります」
と指摘されました。

本法話は、3/20以降、全国の支部・精舎にて拝聴いただけます。

詳細情報は、お近くの全国支部・精舎までお問い合わせください。

また、幸福実現党公式サイト(http://www.hr-party.jp/)に詳細版の要旨をアップしておりますので、あわせてご覧ください。(ニュースページへ)

—————-

【関連ニュース】
幸福の科学は、2011年「大悟30周年・立宗25周年」を迎えました

法話「不滅の信仰」、3/20(日)全国衛星中継! 大悟30周年記念

【関連サイト】  
The Liberty web 
幸福実現党公式サイト 
 

【各種お問い合わせ】
幸福の科学サービスセンター
TEL:03−5793-1727
(火〜金:10時〜20時/土日:10時〜18時)
E-mail:webmaster@kofuku-no-kagaku.or.jp

続きを読む
幸福の科学情報
20 March

全国の幸福の科学 館長・支部長より被災地の皆さまへ

東日本大震災から一週間が経ちました。幸福の科学では、日本の被災されたみなさまの苦しみが癒されますよう、また、一日も早く被災地が復興されますよう、全国からお祈りをさせていただいております。

ここでは、震災にあわれた仙台支部の声、また、日本中の幸福の科学の精舎館長、本部長、支部長、スタッフより支援のメッセージをいただきましたのでご紹介させていただきます。

≪震災にあわれた仙台支部の方の声≫ 

いままで見慣れていた風景が、一日にして変わってしまった。これ以上、多くの人たちに、家を失う苦しみを味わって欲しくはない。いまはきつい状況だけれども、もっと苦しいのは海岸沿いの人たち。何とかして助けてあげたい。一日一生。一期一会。いま私にできることは、一日を精一杯生き抜くことです。主エル・カンターレの愛が、日本の危機を救い、世界中に広がることを、強く信じ続けます。 40代 女性


◆仙台支部のみなさま◆  



≪精舎からのメッセージ≫ 


【大阪府 大阪正心館】
この度の大震災で被害に会われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。16年前に阪神大震災を経験した関西の地においても、信者による真剣な支援の祈りが毎日捧げられています。家族や友人を失った悲しみ、物資不足や寒さの苦しみ、先行きの見えない不安は大変なもので、とうてい筆舌に尽くすことはできないものでありましょう。一日も早くこの非常事態が鎮まるよう、心より祈念申し上げております。皆様と共に、この国難を乗り越えるため、全力を尽くす覚悟でございます。ご一緒にがんばってまいりましょう。 館長 中畑正明/スタッフ一同

 


【アジア国際精舎 福岡正心館】
3月11日に発生した東北関東大震災におきまして、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。私たちアジア国際精舎・福岡正心館も、皆様方に「心の平安」、「未来への希望」をお届けできるように、支援をさせていただきます。このたび被災されました地域が、一日も早く復興されますように心より祈念しております。館長 林 斉/スタッフ一同

 


【滋賀県 琵琶湖正心館】
2011年3月17日(木)11:30より、七の日式典の中において私たち、日本国の誤った方向性を正すため、また、震災にあわれた方への復旧支援の思い、そして伝道への思いを込めて、「天変地異調伏祈願」「遠隔の地の家族のための祈り」「日本再建への祈り」「恐怖心を取り除くための祈り」「放射能被害除去祈願」を開催させて頂きました。東北・太平洋沖地震の被災者の皆さんが、少しでも心の安らぎ、平静心を得られますように。また、被害が最小限に食い止められますように。そして一日も早い復旧を成し遂げられますように、心からお祈り申し上げます。館長 對中章哲 /スタッフ一同

≪支部からのメッセージ≫  


【神奈川県 横浜青葉支部】
この度の地震の被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。被害が少しでもくい止められ、一日も早く平安な日々が戻りますよう、横浜青葉支部信者一同、支部や会員宅において祈りを捧げさせていただいております。また、こんな時だからこそ多くの方々に主のみ光を広げてまいります。 支部長 鷲頭妙子

 


【熊本県 熊本南支部】
この度の震災で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。遠い九州の地にあっては、お祈りと幸福実現党による義援金の支援くらいしか出来ず、本当に申し訳なく、悔しい思いでいっぱいです。しかし、被災地の法友の皆様の分、熊本南支部信者一同、一丸となって精進し、光を広めてまいります。私たちの祈りが、そして光が、被災地の皆様のもとに届きますよう、心よりお祈りしています。 支部長 井形 卓


【神奈川県 横浜戸塚支部】
私は実家が福島県です。そして、今現在も、福島に、両親も弟も友人も知人も親戚も、います。毎日、様々な経験をしています。私も悲しみは同じです。そして、まず自分こそ、精一杯の笑顔で積極的に行動しなければ、いけないと感じています。すべての地域の一日も早い復興を心から願っております。今、私もそして地域の友人たちも、心ひとつになって、必死に真剣に、祈っています。どうか、この願いが皆様全員の心に届きますように。 支部長 門守隆

 


【京都府 京都嵐山支部】
私の岩手の親戚も被災し、皆様の悲しみや苦しみ、困難をお察しすると涙を禁じえません。今こそ、助け合い支え合う時と、幸福実現党の義援金等を集め、少しでも皆様のお役に立てればと願っています。迅速に、正確に、十分に、救援活動が進み、一日も早い平穏な生活と復興が始まりますように。皆様の心の傷が癒され、再び勇気を持って立ち上がり、明るい未来が拓いていけますように、心の底より日々祈っています。 支部長 出口佑一

 


【京都府 洛西支部】
被災者の皆様には、この度の大震災に心からお見舞い申し上げます。十二分な支援活動が出来ませんことを、大変つらく申し訳なく思います。今、世界中の人々が、皆様のために祈り、励まし、行動なされています。世界中の「愛」が皆様に与えられています。どうか希望を捨てないでください。“たとえ何があろうと”春を待つ木の芽や見えない生命は、必ず必ず、生き吹いてくることを信じ、自らを励まし生き抜いてください。一日も早く人々が元気になり、街が復興されますことを心からお祈り申し上げます。 支部長 丹羽華奈子

 


【沖縄県 沖縄名護支部】
被災地のみなさまの深い悲しみや辛さを思うと、胸が張り裂けそうです。私は、みなさまの助けになりたいと、心より願っています。どんな苦しみにあろうとも、神様は常にみなさまと共にあります。私も、みなさまと共にありたいと祈っています。どうか、希望を捨てないでください。日はまた昇る。未来は必ず開けると信じています。 支部長 富川泰全

 


【青森県 弘前支部】
同じ東北に住む者にとって、被災された皆様を思うと心が痛みます。深い悲しみや苦しみの中にあってもなお、お互いに励ましあい、助け合っている皆様のお姿に、愛の心に感動しています。東北の人は耐え忍び、粘り抜くという美しい心をお持ちです。この心が、復興への大きな力となると信じております。今はとても辛い状況にあることでしょうが、「朝の来ない夜はない」必ず明るい未来が、希望の未来が来ることを信じて頑張ってください。一日も早い復興への支援とお祈りを、心から捧げさせていただきます。 支部長 石田昭弘

 


【茨城県 鹿嶋支部】
鹿嶋支部は、鹿島神宮のそばにある光の灯台です。管轄は、大洗町、鉾田市、神栖市、潮来市、行方市、小美玉市、鹿嶋市であり、私たちの地域も被災地となりました。ですから被災地の皆さまの大変さやお気持ちは痛いほどわかります。鹿嶋支部でも、”Be Positive”を合言葉に、みんなで声をかけあい、助けあい、励ましあい、祈りあって、力合わせて頑張っています。こんな時だからこそ、明るく積極的に、励ましあって頑張りぬきましょう! 支部長 蜂須豊


 

【新潟県 上越支部】
この度の震災では、本当に言葉には出来ない位のお悲しみと苦悩の中にいらっしゃる事と思います。特に、愛する人を亡くされた方々の悲しみは、本当にいかばかりかと思います。その事を思いますと胸が張り裂けそうです!しかし、私はあの世を100%信じます!大切な方は、肉体を離れ、魂となって永遠に生き続けると信じます。暫しのお別れです。だから、辛いけれど、生き抜いて欲しい!泣いても良いから生き続けて欲しい!その強さはあなたに必ずある!と信じます!皆様の一日も早い復興を心の底よりお祈りしています。 支部長  牧野泰代

 


【広島県 呉支部】
今回の大地震で被災された多くの皆様に、心よりお見舞い申し上げます。心の力は偉大です。心に希望を高く掲げ、どうか頑張り抜いて下さい!呉支部一同、心の力を結集して、エールを贈らせていただきます。この難局を必ず乗り越えられると確信し、みんなで一心に祈っています。心から応援しています! 支部長 塚本能照

 


【神奈川県 新横浜支部】
被災地のみなさまへ 先の見えない避難生活の中、不安や心配も多いことかと思います。私達も、できる限りの支援をさせて頂きますので、希望を持って、あきらめないで、がんばってください!生きていること、生かされていることへの感謝と、この困難を乗り越えて、みなさまの、これからの未来が開けていきますよう、心からお祈りさせて頂きます。 支部長 鈴木千尋

 


【兵庫県 神戸中央支部】
阪神・淡路大震災を経験した私たちにとって、被災地の皆様の苦しみ、悲しみは他人事ではなく、涙しています。また、不眠不休で救援活動にあたり、不自由な避難生活の中で頑張っておられるお姿に、勇気を鼓舞されています。私たちは、16年前、多くの応援をいただいたことを忘れたことはありません。今、出来ることを毎日考え、祈り、支援を集め、活動しています。 支部長 角出智一

 


【東京都 江戸川支部】
震災地の方々、救援活動をされる方々、海外からの援助を下さる方々、すべての皆さまに届きますように、祈っています。どうか、ご無事でいらっしゃいますように。放射能から、すべての皆さまが護られますように。いつもより、より純粋な思いで、祈っています。 支部長 深尾一平

 


【鳥取県 米子支部】
被災された皆様へ この度は大変な震災に遭われ、ご家族やご親族を失われた方に心よりお悔やみ申し上げます。またいまだに家を無くされ避難生活を長くされている方々がおられることに本当にその大変さに心痛みます。米子支部でも多くの方々が、幸福実現党の義援金や祈願をされ、一日も早く被災地が復興されることを心から祈念いたしております。私たちが今被災地の皆さんのために出来ることは何かを日々問いながら、これからも一人でも多くの方々に仏法真理をお伝えしていくために頑張って参ります。被災された皆様、どうか生きる勇気と希望を持って、未来を建設してまいりましょう!共に頑張ってまいりましょう! 支部長 月岡

 


【北海道 苫小牧支部】
被災地の皆様へ この度の災害、心よりお見舞い申し上げます。たくさんの方々が、戦後最大と言われる災害にあわれ、今なお大変、厳しい状況にあられること対して、一日もはやく平穏無事なる日々が来ることを苫小牧の地から信者一同にて祈っております。できうる限りの支援をさせて頂きたいと思っています。災害支援の思いを込めた植福を苫小牧支部だけでも数十人の方々が持ち寄っております。お困りのことがあれば直接でも構いませんので、苫小牧支部(0144387771)まで連絡下さい。支部一同、一丸となって最大限の支援をさせて頂きます。元気を出して下さいね。主の慈悲の光のもと、皆様の復興を強く強く祈念しております。支部長 築山恭正/苫小牧支部一同

 


【岡山県 岡山北支部】
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。寒さの中、耐え忍んでおられるみなさま、私たちも精一杯、支援させていただきます!同じ日本人として、皆様と共にこの災害に立ち向かっていきます!決して一人ではありません。絶対に孤独にはさせません。街頭で幸福実現党の義援金活動をすると、小学生もなけなしのおこずかいから。求職中の方も、自分より困っている方の力になりたい、と募金してくださいます。本当に日本人全員が今、ひとつになっています。そしてなにより、主が共にいて下さいます。これ以上、被害が広がりませんように。一日も早い復興を心より祈っています。 支部長 相浦

 


【石川県 金沢南支部】
被災地の皆様へ 今回、3月11日に発生した東北地方・太平洋沖地震で、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りすると共に、被災された皆様、そのご家族の皆様に、心よりお見舞を申し上げます。被災地のニュースを見るたびに被災地で頑張っておられる方々の姿に涙が流れます。寒い雨や冷たい風に吹かれるなか、頑張っておられる皆様の姿は私たちの誇りです。勇気の源です。いま、ほんとうに信じる心による未来創造のエネルギーが必要なときだと確信いたします。北陸の地から被災地の皆様の復活のエネルギー、未来創造のエネルギーが満たされますように、金沢南支部一同、支援の念いを強め、魂の救済活動をしてまいります。明るく積極的な未来ビジョンを固め、共に希望の未来を拓いて参りましょう!必ず、ゴールデンエイジを実現してまいりましょう。(拝)支部長 中島 </p
>

 

【東京都 東京本部】
被災者の皆様、関係者の皆様へ 幸福への道は、一つの扉が閉じれば別の扉が開くようになっています。天地創造の神は、絶対に人類を見捨てたりされません。今こそ、心からの純粋で清らかな祈りを、主に捧げる時です。皆様の前途に希望の光あれ! 本部長 齋藤忠彦


 

【岡山県 倉敷支部】
被災された皆様、この度は、厳寒の中で、大変な事に巻き込まれてしまいました事、心よりお見舞い申し上げます。家が流されてしまったり、たとえ自分が助かったとしても、家族や親しい方々がお亡くなりになったりで、心中張り裂けんばかりかと、お察しいたします。さらに復興に向けてまだ何も見えていない状態、明日の生活さえ見えない状態の中で、さぞかし不安のことと存じます。しかし、お一人お一人の心の中に、希望の光を灯して下さい。そして、健康にご注意ください。そして明るい未来を信じましょう。私たちもできるだけのことをさせていただきます。一日も早く、皆様のお元気な笑顔を拝見できることを心より願っています。 支部長 小岩井

 


【東京本部 中野支部】
この度は、突然の大震災に見舞われ、大変なことと推察申し上げます。現地の方でなければ分からない体験・困難・心労があることと思います。私も、在家時代の25年前に宮城県・山形県で仕事をした経験もあり、テレビで映像や地名を見ると、懐かしさと共に、あまりにも変わり果てた街の風景に驚きを抑えられません。共に、奇跡の時代に生かされていることに感謝して、光を広げて参りましょう!東京も計画停電で、生活に支障をきたしておりますが、皆様方の比ではありませんので、日々精進して参ります。 支部長 梶原正嗣

 


【東京都 多摩川支部】
多摩川支部の支部長の中岡です。被災地の皆様におかれましては たいへんなご苦労をされていることと、心を痛めております。皆様のために、東京でできることを 精一杯させて頂きます。本日も幸福実現党の義援金と祈願を送らせて頂きました。復興への一助となりますように…。主エル・カンターレの御光に守られますように…。 支部長 中岡

 


【新潟県 新潟本部】
この度の大震災の被害を受けられた方々、またこの瞬間においても避難所等で大変厳しい状況におられる方々に心よりお見舞い申し上げます。そして、亡くなられた方々の魂に深く御冥福をお祈りいたします。現在、私は新潟に在住しておりますが、以前あった新潟中越地震等では多くの方々に暖かい御支援をいただきましたことは一生忘れることのない愛を感じた瞬間であったと思います。そして、主の救いの御光は、どんな状況の中でも必ず届けられることを確信しております。私達も一体となって祈ります。また、物資の支援として今は秋田や山形経由で燃料等を運んだりしてますが、できることは何でもさせていただきたいと願っております。皆様の御健康と希望の未来を心の底から祈念いたします。 本部長 三上

 


【京都府 京都山城支部】
この度の東北地方、太平洋沖地震での被災者の皆様に、心からお見舞い申し上げますと共に、お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。私共、支部信者も、日々、現地の方々の苦難を察するにつけ、心痛めながら、福島第一原子力発電所における放射性物質の漏洩を阻止し、これ以上の被害・災害の拡大をおしとどめ、被災者の方々をお護りすることができますよう、毎日、宗教的祈りを続けています。 この日本では、地球神主エル・カンターレが、仏法真理を説かれ、純粋な信仰によって国難を克服し、希望の未来を建設することの大切さを伝えておられます。すべての人々が、心に希望をもって、一日も早く復興することを願い、私達も日々、光の活動を展開してまいります 京都山城支部一同  支部長 尾崎 正二郎

 


【千葉県 北総支部】
被災者また、亡くなられた方々に心からお悔やみ申し上げます。大変ななか、復旧活動されている方々に心から感謝申し上げます。そして、いまだ家族が見つからない方もいらっしゃると思います。その心中を御察しいたしますと、心痛む思いでいっぱいです。信じる心でこの局面を打破して参りましょう!がんばれ!がんばれ!がんばれ! 支部長 江夏

 


【北海道 札幌西支部】
札幌西支部みんなで応援しています。信じる力で、災害をバネとして新しい復興をなされますことを心より祈念してやみません。頑張ってください。 支部長 鶴見俊蔵

 


【静岡県 静岡本部】
先日の大震災で被害にあわれた方々に心が痛みます。テレビや新聞の報道を見るたび、本当に言葉を失います。被災地の皆様に心からお見舞い申し上げるとともに、与える愛で活動を行っておられる皆様に心より敬意を表します。そして、今現在も過酷な状況の中、一生懸命に頑張っている皆様が、1日も早く苦しみや悲しみから開放されることを、1日も早く街が復興し、今まで以上に発展していくことを、心より心より願っています。皆様どうか頑張って下さい。応援しています! 本部長 椿原慎一

 


【静岡県 静岡清水支部】
今回の大震災で被災されました皆様に、心からお見舞い申し上げます。大変な状況の中で、お互いのことを思いやり、助け合い、励まし合いながらこの難局を乗り越えようとされている皆様のお姿に私自身、日々、感銘を受けております。これからの復興に対して、物心両面で、何らかのお役に立たせていただきます。同じ時代に同じ国に生まれた、かけがえのない皆様と共に、これから希望の未来を創ってゆきたいと切に願います。 支部長 神澤一正

 


【神奈川県 川崎西部支部】
このたびの東北地方太平洋沖地震で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。以前、巨大台風から立ち直った話として東北・青森県の「落ちないりんご」がございましたが、今後の東北地方の復興を機縁として、地震大国・日本が「揺れない・ぶれない国」へと生まれ変わっていくことを強く願っています。 支部長 小口裕嗣

 


【鳥取県 倉吉支部】
このたび、東日本での地震や津波による災害にあわれた方々、そのご家族、知人の方々に対しまして、心より哀悼の意を表します。倉吉支部の皆さんも、なにかできることはないかと、幸福実現党による義援金の募金、天変地異調伏祈願、また、地域で義援金を集める方あり、また、サークル内で義援金を集まる方あり、学生さんで支援ボランティアに名乗りを上げられた方ありと、いてもたってもいられない状況であります。鳥取県も災害県で、2000年に震度6の鳥取西部地震があり、1952年に罹災者約2万人の鳥取大火災、1943年にM7.6の鳥取大震災がありました。県民のみなさんも何かできないかと、支援物資を送りたいという方が続々いらっしゃって、保存食、水、ペットボトル飲料、生理用品、粉ミルク、紙オムツ、毛布に限って、支援物資を、鳥取県の市町村で、18日より3/28まで受け付けて、お送りさせていただくことになりました。そして、倉吉支部でも、今まで以上に、光を広げ、日本再生に向けて、力を尽くしてまいります。 支部長 細川幸宏

 


【京都府 京都山城支部】
京都山城支部一同より、被災地へ支援の祈りを送らせていただきます。

 


【広島県 呉支部】
今回の大地震で被災された多くの皆様に、心よりお見舞い申し上げます。信じる力は偉大です。そして心の力は偉大です。心に希望を高く掲げ、どうか頑張り抜いて下さい!呉支部法友一同、心の力を結集して、エールを贈らせていただきます。この難局を必ず乗り越えられると確信し、みんなで一心に祈っています。心から応援しています! 支部長 塚本能照

 


【大阪府 新大阪支部】
想像絶する震災。お見舞い申し上げます。みなさまにいちにちも早く、平穏な生活と笑顔が戻ることを、心からお祈りいたします。 支部長 大迫

 


【徳島県 鳴門支部】
今回の大震災で被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。被災地の皆様の苦しみや悲しみが癒され、一日も早く復興がなされますよう、信者一同で祈るととともに、できる限りの支援をさせていただきます。 鳴門支部

 


【広島県 尾道支部】
この度は、歴史的にも世界的にも希に見る大規模な震災に見会われ、心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。東北・関東の被災者におかれましては、これほどまでの悲劇と困難の中にあって、粛々と被災の後の対応をされる姿に、逆に私たちの方が励まされています。事実、海外の方々からも、「非常に頑健な日本」「しっかりした日本」と驚かれているくらいです。この日本の伝統的な重みと、秩序礼儀を大切にする姿を表して下さっている皆さんの言動に心から敬服し、心から感謝致します。これに関して、オバマ米大統領などは、「日本人の強靭さと英知を思えば、日本は以前にも増して強くなるだろう」と激励されたと聞いています。これからは東北・関東の被災地の皆様の社会や生活が一日も早く復興し、新しい未来の日本を創る契機になることを願ってやみません。その日が一日も早く来ることを心から期待し、応援しています。そして、どんな時も常に私たち日本人は、共に悲しみ、共に嘆き、共にあることを、信じて下さい。東北・関東の人々に主のご加護がありますように、心からお祈り致します。 支部長 植松満雄

 


【大阪府 梅田支部】
この度の東北地方・太平洋沖地震での被災者の皆様に、心からお見舞い申し上げますと共に、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。連日、報道で、大変な状況のなかにあっても、助け合い、励ましあっておられるお姿を、見させて頂き、応援の念いと、人間として、日本人としての誇りが、心の底から湧いてきます。ありがとうございます。頑張って下さい。皆様のお役に、少しでもなれるように、私も、努力します。 支部長 春山

 


【千葉県 千葉船橋支部】
この度の東北地方太平洋沖地震の惨状には言葉もありません。茫然自失の状態です。当に国家的惨劇となりました。今、私たちは試されています。婆娑羅支部長とお叱りを頂戴するかもしれませんが、被災された地域の皆様は、ある意味で選ばれたる人々であると思うのです。それは決して不幸を意味しているのではなく、ここから如何に立ち上がっていくのか、その姿をこそ全世界の人々は見守っているのだと思います。世界レベルでの震災であるならば、そこからの復興のあり方は全人類への手本となるはずです。ここからが始まりです。信じる心をひとつにし、共に前進して参りましょう。 支部長 折原弘

 


【徳島県 徳島南支部】
震災地でがんばる皆様へ このたびの震災は、被災地のみならず日本国民全体へのメッセージであります。被災地に光を広げる皆様におかれましても、毎日毎日がこの世的にも全力疾走であろうと思います。しかし、現実の厳しさや現状に甘んじることなく、あしたに向かって新しい手を「打つべし!」。聖地・徳島南支部からも震災直後からも活動をがんばっています。「今日出来ること、今できること」に光を込め、そして復興・再建後の輝く東北や日本の未来を夢見ながら、たとえどんなことがあろうとも、信じる力を元手に、共にがんばって参りましょう。 支部長 橋詰毅

 


【大阪府 高槻支部】
被災者の皆様へ   このたびの大地震で被災された皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。御親族や友人・知人 の方が犠牲になられた方もたくさんいらっしゃるだろうと思うと心痛の気持ちでいっぱいです。この悲惨な状況の中で、愛の実践に邁進されているみなさんのイイシラセを聞き、改めて人間の偉大さ、信じる心の偉大さを感じずにはおれません。被災地のみなさんの生きる姿が世界中を鼓舞しています!私も支部長として、使命に則って生きるということをわが身刻み、希望の松明を持って、生き抜いていこうと思います。関西にいる私どもの光が届くことを願って、こちらも信じる心を強くし、慈悲の心を強くし、希望の光を強くして使命を果たしていきます。 支部長 筒井宏志

 


【大阪府 なにわ支部】
被災地、現地の皆様へ 私たちは、主の光、信じる心のもとに、一つです!!一緒です。私たちは、皆さんと共にあります!場所は違えども、心は繋がってます!私たちは、無限のパワーを受け継ぐ者です。私たちは無敵です!皆さんは本当にすごいです。この日本を、この地を、たとえなにがあろうとも守りぬく、栄光を打ち立てると決意されてきた者です。その覚悟と情熱に心が奮えます。現地の厳しき状況を知るたびに、心が叫びます。私たちは、どこまでも共に闘いぬきます。光の総量を圧倒的に増やし、お送りいたします。この国に、尊き光の使命を魂に刻んで生まれた私たち、共にありです! 支部長 林 

 


【富山県 富山東支部】
毎日お祈りさせて頂いております。全国の、いえ、全世界の信者がみんなで祈っています。これ以上の被害が起きないように、そして皆さまが希望を持って復興にあたって下さるように、新しい希望の未来を拓いて下さるように、毎日祈っています。義援金の箱は、スーパー、デパート、書店、コンビニ等、人の集まるあらゆるところで見かけます。小銭でなく、お札を入れて行かれる方も少なくありません。もちろん幸福実現党の義援金箱もです。日本人の公共心はすばらしいです。被災地ではみなさんは希望そのものであるはず。私達の祈りのエネルギーが、皆さまの力となりますように願っています。地上を幸福で満たして行きましょう。 支部長 小竹

 


【大阪府 枚方東支部】
東日本大地震で亡くなられた方々に心からご冥福をお祈りいたします。そして被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。私たち人間には力強く生きる勇気と、力強く希望に満ちた未来を描く力を持っていると信じています。そして人生のどん底に落ちた時、はいあがるかどうかを決めるのも自ら自身です。どうかどうか新たな未来に向かって力強く立ちあがってください。私たちも力を合わせて1日も早い復旧復興にむけて出来る事をしていきます。そしてこれ以上被害が広がりませんように。多くの人が救われていきますように。希望の未来が広がりますように。みなさまに愛を込めて日々祈りを捧げます。m(_ _)m  支部長 中村

 


【岐阜県 美濃支部】
被災された皆様への心からのお見舞いと、大震災で亡くなられた方々に心より哀悼を捧げさせていただきます。またそのような極限状態の中、高いモラルと助け合いの精神を発揮され、世界中に尊敬される姿を示してくださいましたこと、私たち日本人の誇りに思います。私も心は皆様と共にあります。これからしばらくは、試練の日々と思いますが、どうか希望を捨てず、一日も早く安らかな日々が訪れますように。心の底より祈っております。 支部長 河田

 


【福岡県 小倉南支部】
被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。一昨年夏、仙台市長選をともに戦ったものとして、自らにふりかかったことのように思えてなりま せん。ようやく法友と連絡が取れてホッとしました。直接出向きご支援したいです。でもいまはただ、祈り、祈り、祈るしかありませんが、光を西から 東へ送り続けます。共に信じる心を強くして、希望の未来へまっしぐらに歩んでまいりましょう! 支部長 内村雅一

 


【東京都 武蔵野支部】
この度は、観測史上初という大地震、本当に大変な思いをされたと思います。被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。今回、被災地での皆様の様子を聞かせていただいたり、テレビ等のマスコを通じて見せていただき、涙を禁じえない思いです。そうした中で、励ましあって生きていく皆様のお姿から、仲間がいるということは何ものにも代えがたいと、改めて教えていただきました。そして、たとえ面識がない方に対しても、「頑張ってほしい、そうすれば必ず、明かりがさす日が見えてくると確信しています!」と、お伝えさせていただきたい気持ちでいっぱいです。目に見えない多くの方々が応援していると、確信しています。一日も早く、平常の生活に戻れます事を心よりお祈りしています。 支部長 石田真一郎

 


【秋田県 由利本荘支部】
このたびの大震災で被害に遭われた方々へ、心よりお見舞い申し上げます。当人でなければわからない悲しみや苦しみを、お察しするにはあまりにも至らない私です。それでも今自分に出来る事を考え、少しでも何かお役に立てますよう努力致します。必ず、必ず道は開けます、未来を信じどうか頑張って下さい。 支部長  佐藤昭子

 


【兵庫県 神戸西支部】
東日本大震災で被害に遭われた皆様  神戸西支部の三浦です。阪神淡路大震災を経験した神戸西支部信者の皆で、心からの支援の念いを送らせていただきます。大丈夫です。がんばれ!すばらしい未来が必ず拓けます!私たちも、光を力強く広げてまいります! 支部長 三浦

 


【鹿児島県 鹿児島中央支部】
被災者の皆さまへ  このたびの大震災で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また、危険をかえりみず救援・支援活動されておられるボランティアの皆様方、本当にありがとうございます。大切な家族や友人・知人を亡くされ、さぞ、ご心痛であろうかと思います。また、避難所での寒さや不便な生活は被災された方でなければわからない苦しみがあろうかと思います。 十分な支援ができないことを本当に心苦しく思いますが、皆さまの心に希望の灯がともることと、被災地の1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 そして、私たちも皆さまのご努力に恥じぬよう真理の灯を広げてまいります。 支部長 川田純一

 


【広島県 安芸支部】
今回の震災に遭われたみなさんにお見舞い申し上げます。テレビで報道される情報から、困難な中にあっても、未来に向かって力強く歩まれている被災地のみなさまの姿を見て、東北の方々の純朴さが日本の繁栄を担って下さっていたことを改めて感じさせて頂きました。遠く広島の地から私たちにできることを考え、微力ながら幸福実現党による義援金の協力や心を込めたお祈りをさせて頂いております。これ以上の被害が拡大しませんように。一日も早く被災地が復興しますように。被災されたみなさま方が元気になられ、お心が癒されますように。未来は明るいと信じています! 支部長 中岡

 


【滋賀県、彦根支部】
東北の皆様へ。 滋賀県、彦根支部です(^O^)/ この度の東北地方・太平洋沖地震で被害を受けられました被災地の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。本年は、書籍『救世の法』より、『未来社会は、私の言葉の上に築かれなければならない』と述べられていますので、この度主より賜りました『3つの祈願』『正心法語』『ご本尊』『正心宝』等々光りの武器を沢山頂いています!感謝申し上げます。不可能はないのです。この試練を日本が一丸となって主のご指導の日本再建に向けて心一つとなり頑張って参りましょう\(^O^)/ 滋賀・彦根支部から日々、被災地の皆様に支援の祈り、日本再建に向けた祈りを捧げさせて頂きます(^O^)/  支部長  片山

 


【和歌山県 和歌山支部】
みなさま方の心が癒され、復興へのエネルギーとなりますよう、和歌山の地から、多くの心の友と共に、毎日毎日祈っています。みなさま方が、不死鳥の如く、再び力強く、再建を果たされることを、心の底の底から信じています。肉体は離れていても、心は一つ。祈りを通して、私たちはいつも一体です。必ずや、必ずや、闇の時代は終わりを告げ、絶対に、絶対に、絶対に、光の時代はやってきます。頑張って参りましょう! 支部長 今井田 俊一

 


【群馬県 榛名伊香保支部】
被災されました皆様に、心からお見舞いを申し上げます。また、お亡くなりになられた皆様に、心からのご冥福をお祈り申し上げます。被災されました 皆さん、筆舌に尽くしがたい大変さだと思いますが、希望をもって生き抜いてください。私達もできうることを最大限になしてまいります。そして、皆 さんに仏神の導きと安らぎ、エネルギーが与えられますように、皆で祈っております。祈りには力があります。不安や恐怖に襲われたときにはぜひ、仏 神に祈ってください。導きが、必ず与えられます。 支部長 森田貴行

 


【愛媛県 松山支部】
水は、食べ物は、防寒着・防寒具は、薬類は、石油・ガソリンは届いていますか?眠れていますか?皆様のご苦労を思うと、本当に言葉が見つかりません。今の私たちにできることは、主の念いと一体となって光を拡大し、宗教的エネルギーを皆様にお届けすることだけです。私たち愛媛県松山支部信者一同、皆様のお心と共にますます仏宝護持と仏法流布に努めてまいります。そして、皆様の尊いご経験から、必ずや宗教立国日本を創ってまいります。どうかいつもみなさまと共にあられますように。どうか健康を維持され、または回復され、一日も早く再興されますように、心より心より祈念しております。 副支部長 宮内香織

 


【愛知県 稲沢支部】
東北の皆様へ 信者の皆様をはじめ東北にお住まいの方々のご無事を、心よりお祈り申しあげます。信者の皆様の篤い信仰心と愛溢れるご尽力に心より御尊敬申しあげます。こちらからもお力になれますよう、日々お祈りいたします。 稲沢支部

 

⇒お近くの幸福の科学はこちら

(関連ニュース)
⇒東日本大震災の支援活動について(3月18日17時)
⇒法話「震災復興への道」レポート
⇒世界中から日本の震災に支援の祈りとメッセージ(ウガンダ、メキシコ、フロリダ、タイ支部より)
⇒世界中から日本の震災に支援の祈りとメッセージ(動画あり)
⇒全国・全世界の精舎、支部、拠点にて祈願緊急開催
⇒幸福の科学の精舎にて緊急開催

(関連サイト)
・幸福の科学研修施設 精舎ポータル公式サイト
・ザ・リバティweb「がんばろう日本」 ― 東日本大震災の被災地へ 祈りと励ましのメッセージ5(最新)

続きを読む
幸福の科学情報
19 March

幸福の科学は、2011年「大悟30周年・立宗25周年」を迎えました

<!–立宗25周年:1986年10月6日に、幸福の科学が設立
1991年7月15日に、東京ドーム講演『信仰の勝利』
1986年11月23日に、大川総裁は、初めての説法(初転法輪)
幸福の科学宗教施設(教会)は、全世界に●●以上存在
–>

「忘れもしない、昭和56年3月23日の午後のことです。そのときに、私のもとに高級霊が初めて出現したのです。その最初の出現は、実は自動書記という形でした。」

   ―『若き日のエル・カンターレ』(宗教法人 幸福の科学刊)より

大川隆法総裁は、東京大学法学部時代に霊界通信を受け、以来、多忙な商社勤務の合間に霊的世界の研究を続けた。
 2011年現在、大川隆法総裁の著作は700冊を超え、昨年1年間著作発刊数52冊はギネス世界記録に認定されました。(ニュースページへ)
 また、現在、幸福の科学グループの拠点は、全世界に約10,000カ所以上あります。
 大川隆法総裁の説かれる四正道(愛・知・反省・発展)を中心とする仏法真理の流布をはじめ、出版事業、社会提言・政治活動、教育事業、海外支援活動、自殺問題対策やいじめ問題NPO支援など、世の中を明るくする”ユートピア活動”を数多く展開。
 すべての人を幸福にしたいという限りない慈悲と情熱によって、幸福の科学の救世運動は、今、世界中に広がり続けています。


(写真)2011年3月6日にインド・ブッダガヤにて行われた説法の様子。会場には4万名以上の聴衆が集った。
2011年はどんな年?

◆大悟30周年:総裁は1981年3月23日に、霊天上界から最初の啓示を受けました。
◆立宗25周年:1986年10月6日に、幸福の科学が設立されました。
◆宗教法人格取得から20年:1991年3月7日に、幸福の科学は宗教法人格を取得しました。
◆エル・カンターレ宣言から20年:1991年7月15日に東京ドーム講演『信仰の勝利』にて、大川総裁はエル・カンターレ宣言をされました。
◆初転法輪から25年:1986年11月23日に、大川総裁は、初めての説法をされました。

<幸福の科学の歩み>

ご生誕
1956
7.7
幸福の科学グループ創始者
大川隆法総裁、徳島県に生誕
大悟
1981
3.23
大川隆法総裁、東京大学卒業直前に霊的世界との交流が始まる
初の著作『日蓮の霊言』を発刊
立宗
1986
10.6
大川隆法総裁、大手商社を退社独立し、幸福の科学を設立
初転法輪
1986
11.23
幸福の科学発足記念座談会(大川隆法第一声)
1987

初の講演会「幸福の原理」
月刊「幸福の科学」創刊
幸福の科学基本三法
『太陽の法』『黄金の法』『永遠の法』発刊

出版
1987
12.24
幸福の科学出版設立
1989
真理の探究・学習を中心に、研修、セミナー等の行事を数多く開催

『仏陀再誕』発刊
総合本部が千代田区紀尾井町に移転

1990
幕張メッセ等で一万人規模の大講演会
本格的な伝道活動を開始し、会員数が急増
法人化
1991
3.7

宗教法人格を取得(ニュースページへ)
大川隆法総裁、東大五月祭で野外説法
『永遠の仏陀』発刊

祭典
1991
7.15
初の御生誕祭「信仰の勝利」(東京ドーム)
ラジオ番組「天使のモーニングコール」スタート
1992
新年祭など各種祈願式典が始まる
仏教的精神を背骨にした教義の体系化
海外
1994
1.1
ニューヨークに初の海外支部開設
「三帰誓願式」始まる(関連ページへ)
1995

阪神大震災救援活動や数々の社会提言活動
オピニオン誌「ザ・リバティ」創刊(ウェブ版「ザ・リバティ」へ)
体験誌「ザ・伝道」、児童誌「ヘルメス・エンゼルズ」創刊

総本山
1996
8.4

初の精舎である「総本山・正心館」落慶
映画「ヘルメス―愛は風の如く」公開
「総本山・未来館」 「総本山・日光精舎」落慶

2000
総合本部が品川区五反田に移転
映画「太陽の法」公開
全国精舎
「東京正心館」落慶、全国各地の精舎建立が本格化
2003

「自殺を減らそう!」キャンペーン開始
映画「黄金の法」公開
学生・青年誌「ヤング・ブッダ」創刊
仏法真理塾「サクセスNo.1」開校(関連ページへ)
女性誌「アー・ユー・ハッピー?」創刊
「総本山・那須精舎」落慶

支部精舎
2005
全国各地で支部精舎の建立が本格化
2006
映画「永遠の法」公開
巡錫説法
2007
6.25
大川隆法総裁、支部巡錫説法を開始
政党
2009
5.23
幸福実現党を立党
映画「仏陀再誕」公開
学校
2010
4.7

幸福の科学学園中学校・高等学校(那須本校)開校
「HS政経塾」創設
テレビ番組「未来ビジョン」スタート
ブラジル巡錫(書籍『真実への目覚め』収録)

2011
大川隆法総裁の著作が700冊を突破(ニュースページへ)
インド、ネパール巡錫(ニュースページへ)

【関連ページ】

 大悟までの道のり 24歳まで
 幸福の科学立宗まで 大悟から30歳まで
 幸福の科学立宗以降 30歳以降

【各種お問い合わせ】
幸福の科学サービスセンター
TEL:03-5793-1727
(火〜金:10時〜20時/土日:10時〜18時)
E-mail:webmaster@kofuku-no-kagaku.or.jp

続きを読む
  • « First
  • ‹ Previous
  • 914
  • 915
  • 916
  • 917
  • 918
  • 919
  • 920
  • 921
  • 922
  • Next ›
  • Last »

幸福の科学金沢北支部ホームページは会員有志で運営しています。

↑
  • ごあいさつ
  • News
  • アクセス
logo

© 宗教法人幸福の科学 金沢北支部精舎 2025

    MENU

    • ごあいさつ
    • News
    • アクセス