幸福の科学 金沢北支部精舎
幸福の科学 公式サイト
  • ごあいさつ
  • News
  • アクセス

幸福の科学 金沢北支部精舎

logo
Home 投稿 東日本大震災の支援活動について(3月17日9時)
ツイート

News

幸福の科学情報
17 March

法話「震災復興への道」レポート

3月16日、「震災復興への道」と題し、緊急法話拝聴会が開催されました。
そこでの提言の一部をご紹介します。

「今回の大災害について考えるヒントを提示したい」という形で始まり、民主党政権の「コンクリートから人へ」の問題点や八ツ場ダム中止の判断の間違い、防災・国防の大切さ、原発の大切さ、建物についての考察、金融政策と財政出動についての考え方などに言及され、法話の最後には、「この未曾有の被害を、最大限にプラスに転じる常勝思考が今、必要だと考えています」と締めくくられました。
また、法話「震災復興への道」の後に行われた質疑応答の中では、東北の復興ビジョンや国家の大切さ、地方分権についても説かれました。

本法話は、3/16以降、全国の支部・精舎にて拝聴いただけます。

詳細情報は、お近くの全国支部・精舎までお問い合わせください。
また、幸福実現党公式サイト(http://www.hr-party.jp/)に詳細版の要旨をアップしておりますので、あわせてご覧ください。

—————-

【関連ニュース】
緊急法話衛星!「震災復興への道」及び「The Real Buddha and New hope」(3/16)

『諸行無常の風に吹かれて』〜震災を受けての大川総裁メッセージ

【関連サイト】  
The Liberty web 
幸福実現党公式サイト 
 

【各種お問い合わせ】
幸福の科学サービスセンター
TEL:03−5793-1727
(火〜金:10時〜20時/土日:10時〜18時)
E-mail:webmaster@kofuku-no-kagaku.or.jp

続きを読む
幸福の科学情報
17 March

東日本大震災の支援活動について(3月17日9時)


このたびの東日本大震災によって被災された全ての方々に、心よりお見舞い申し上げます。また、お亡くなりになられた方々に心よりお悔み申し上げます。そして、福島原発にて必死の対応に当られている皆様に心からの感謝を捧げるとともに、避難、退避されている方々にお見舞い申し上げます。

現在の被災地支援活動について、以下の通り、ご報告いたします。

 (1)地震発生当日より、幸福の科学では、緊急災害対策本部を設け、現地の安否確認を最優先に進めております。

 (2)全国・全世界の精舎、支部では、被災された皆様の苦しみが癒されますよう、また、一日も早く被災地の復興ができますよう、全世界の信者が心を一つにして支援の祈りを捧げております。

 (3)被災地域の当教団の支部精舎では、可能な限りの生活物資の支援を行なうとともに、近隣地域からのボランティア支援を行っております。

 (4)東京電力、東北電力管轄の地域の精舎、支部においては、効果的な節電と計画停電への協力、対処を行っております。

今後も、今回のような天変地異による被害をくい止め、被災された多くの方々の苦しみが一日も早く癒されますよう、可能な限りの支援と祈りを行ってまいります。

幸福の科学 緊急災害対策本部(3月17日9時)

幸福の科学の支部精舎や精舎はこちらでご確認ください。
⇒http://www.happy-science.jp/shoja/location/(←このページは携帯電話からでも閲覧できます。)

なお、幸福の科学グループとしては、幸福実現党で被災地への義援金を受け付けております。寄付をご希望の方はこちらをご覧ください。
⇒http://www.hr-party.jp/new/2011/4073.html(←このページは携帯電話からでも閲覧できます。)

続きを読む
幸福の科学情報
17 March

法話「震災復興への道」レポート

3月16日、「震災復興への道」と題し、緊急法話拝聴会が開催されました。
そこでの提言の一部をご紹介します。

「今回の大災害について考えるヒントを提示したい」という形で始まり、民主党政権の「コンクリートから人へ」の問題点や八ツ場ダム中止の判断の間違い、防災・国防の大切さ、原発の大切さ、建物についての考察、金融政策と財政出動についての考え方などに言及され、法話の最後には、「この未曾有の被害を、最大限にプラスに転じる常勝思考が今、必要だと考えています」と締めくくられました。
また、法話「震災復興への道」の後に行われた質疑応答の中では、東北の復興ビジョンや国家の大切さ、地方分権についても説かれました。

本法話は、3/16以降、全国の支部・精舎にて拝聴いただけます。

詳細情報は、お近くの全国支部・精舎までお問い合わせください。
また、幸福実現党公式サイト(http://www.hr-party.jp/)に詳細版の要旨をアップしておりますので、あわせてご覧ください。

—————-

【関連ニュース】
緊急法話衛星!「震災復興への道」及び「The Real Buddha and New hope」(3/16)

『諸行無常の風に吹かれて』〜震災を受けての大川総裁メッセージ

【関連サイト】  
The Liberty web 
幸福実現党公式サイト 
 

【各種お問い合わせ】
幸福の科学サービスセンター
TEL:03−5793-1727
(火〜金:10時〜20時/土日:10時〜18時)
E-mail:webmaster@kofuku-no-kagaku.or.jp

続きを読む
幸福の科学情報
17 March

東日本大震災の支援活動について(3月17日9時)


このたびの東日本大震災によって被災された全ての方々に、心よりお見舞い申し上げます。また、お亡くなりになられた方々に心よりお悔み申し上げます。そして、福島原発にて必死の対応に当られている皆様に心からの感謝を捧げるとともに、避難、退避されている方々にお見舞い申し上げます。

現在の被災地支援活動について、以下の通り、ご報告いたします。

 (1)地震発生当日より、幸福の科学では、緊急災害対策本部を設け、現地の安否確認を最優先に進めております。

 (2)全国・全世界の精舎、支部では、被災された皆様の苦しみが癒されますよう、また、一日も早く被災地の復興ができますよう、全世界の信者が心を一つにして支援の祈りを捧げております。

 (3)被災地域の当教団の支部精舎では、可能な限りの生活物資の支援を行なうとともに、近隣地域からのボランティア支援を行っております。

 (4)東京電力、東北電力管轄の地域の精舎、支部においては、効果的な節電と計画停電への協力、対処を行っております。

今後も、今回のような天変地異による被害をくい止め、被災された多くの方々の苦しみが一日も早く癒されますよう、可能な限りの支援と祈りを行ってまいります。

幸福の科学 緊急災害対策本部(3月17日9時)

幸福の科学の支部精舎や精舎はこちらでご確認ください。
⇒http://www.happy-science.jp/shoja/location/(←このページは携帯電話からでも閲覧できます。)

なお、幸福の科学グループとしては、幸福実現党で被災地への義援金を受け付けております。寄付をご希望の方はこちらをご覧ください。
⇒http://www.hr-party.jp/new/2011/4073.html(←このページは携帯電話からでも閲覧できます。)

続きを読む
  • « First
  • ‹ Previous
  • 922
  • 923
  • 924
  • 925
  • 926
  • 927
  • 928
  • 929
  • 930
  • Next ›
  • Last »

幸福の科学金沢北支部ホームページは会員有志で運営しています。

↑
  • ごあいさつ
  • News
  • アクセス
logo

© 宗教法人幸福の科学 金沢北支部精舎 2025

    MENU

    • ごあいさつ
    • News
    • アクセス