幸福の科学 金沢北支部精舎
幸福の科学 公式サイト
  • ごあいさつ
  • News
  • アクセス

幸福の科学 金沢北支部精舎

logo
Home 投稿 「週刊現代」(7/9号)の宗教法人課税に関する記事への見解
ツイート

News

幸福の科学情報
29 June

7/10ご生誕祭 外部会場開催一覧

今年2011年は、大川総裁の大悟30年、御生誕55周年、幸福の科学立宗25周年、という節目の年です。
幸福の科学では、大川総裁の御生誕55周年をお祝いする 2011年御生誕祭 を7月10日 に開催いたします。 (プログラムはこちら)

また、千葉幕張メッセの会場を越え、幸福の科学の施設でも衛星中継されるほか、多くの外部会場でも衛星中継をいたします!
皆様のご参加をお待ちしております。

なお、ご参加の際は、必ず幸福の科学管轄支部へご連絡ください。

地域 会場 時間 支部 お問い合わせ
青森県 十和田市民文化センター ①13:30〜 ②15:30〜 十和田支部 0176-21-1142
秋田県 秋田テルサ1F多目的ホール 13:30〜 秋田支部 018-866-0777
山形県 寒河江ハートフルセンター 13:30〜 山形支部 023-682-7877
山形ビッグウィング 13:30〜 山形支部 023-682-7877
宮城県 仙台サンプラザ 13:30〜 仙台東支部 022-297-4677
マリンゲート塩釜 ①13:30〜 ②15:30〜 利府支部 022-349-1977
新潟県 朱鷲メッセマリンホール 13:30〜 新潟西支部 025-234-6777
富山県 サンフォルテ メインホール ①13:30〜 ②15:30〜 富山中央支部 076-492-7727
新川文化ホール
(ミラージュホール)
①13:30〜 ②15:30〜 ③18:30〜 富山東支部 0765-32-5577
富山国際会議場
201・202号室
①15:30〜 ②16:45〜 ③18:00〜 ④19:30〜 富山中央支部 076-492-7727
石川県 金沢都ホテル ①13:30〜 ②15:00〜 金沢支部
金沢北支部
076-280-7577
076-251-1777
セミナーハウスあいりす 13:30〜 金沢南支部 076-273-4877
第一地区コミュニティセンター ①16:00〜 ②19:00〜 金沢南支部 076-273-4877
長野県 まつもと市民芸術館(主ホール) 13:30〜 松本北支部 0263-27-9772
片倉館 ①13:30〜 ②15:00〜 ③16:00〜 諏訪支部 0266-54-7507
山梨県 都留市文化会館4F 13:30〜 山梨東部支部 0555-21-1777
滋賀県 ひこね燦ぱれす 15:00〜
随時
彦根支部 0749-21-2773
滋賀県立男女共同参画センター 15:00〜
随時
彦根支部 0749-21-2773
京都府 京田辺市商工会館 17:30〜 京都山城支部 0774-63-7707
京都市勧業館「みやこめっせ」 13:30〜 京都中央支部 075-341-7223
大阪府 扇町公園 15:00〜 梅田支部 06-6131-0537
大阪会館ABCホール 15:00〜 なにわ支部 06-6776-7076
兵庫県 やまなみホール 13:30〜 兵庫三田支部 079-553-8177
フラワータウン市民センター 13:30〜 兵庫三田支部 079-553-8177
鳥取県 倉吉交流プラザ2F
(視聴覚ホール)
15:00〜 倉吉支部 0858-48-1777
広島県 国際会議場 18:30〜 広島中央支部 082-545-7977
海田町ひまわりプラザ4F 16:00〜 安芸支部 082-821-5077
愛媛県 グラッツェふじ 13:30〜 新居浜支部 0897-37-6535
福岡県 ユメニティのおがた 16:00〜 水巻支部 093-202-7777

2011年御生誕祭の特設サイトがOPENしました!

◆ 2011年御生誕祭特設サイト ◆
PC版 : http://www.ryuho-okawa.org/
携帯版 : http://m.ryuho-okawa.org/

【 動画で紹介 】 奇跡の大講演会 7/10

(URL)  http://www.youtube.com/watch?v=m560mwOqiYM&feature=player_embedded

【関連ニュース】

 【動画あり】 大川隆法総裁ご生誕祭7/10(日)プログラム決定!
 【動画あり】 7月10日御生誕祭大講演会 特設サイトOPEN

【関連サイト】

 2011年御生誕祭特設サイト

【各種お問い合わせ】
幸福の科学サービスセンター
TEL:03-5793-1727
(火〜金:10時〜20時/土日:10時〜18時)
E-mail:webmaster@kofuku-no-kagaku.or.jp

続きを読む
幸福の科学情報
29 June

『平和への決断』講義 公開(6/29〜)

2011年6月26日、港区・東京正心館にて大川隆法総裁による『平和への決断』セミナーが開催されました(『平和への決断』は幸福実現党の新刊書籍)。

セミナーでは法話『「平和への決断」講義』と質疑応答を賜りました。
総裁は中国民主化への思いや、原発反対運動の問題点などを述べられ、
最後に「平和裏に、最大多数の最大幸福を目指していきたい。それが政治の使命である」と力強く語られました。

全国の支部・拠点・精舎にて、法話を拝聴いただけます。

詳しくは、お近くの 支部・拠点 ・ 精舎 までお問い合わせください。

演 題 : 「『平和への決断』講義」 及び 「質疑応答」  (73分)
開示日 :

2011年6月29日(水)

場 所 : 全国の 支部・拠点 ・ 精舎
※ 法話拝聴についての詳細情報は、お近くの 支部 までお問い合わせください。

【関連ページ】

 6月公開法話・霊言一覧

【各種お問い合わせ】
幸福の科学サービスセンター
TEL:03-5793-1727
(火〜金:10時〜20時/土日:10時〜18時)
E-mail:webmaster@kofuku-no-kagaku.or.jp

続きを読む
幸福の科学情報
29 June

6月公開法話・霊言一覧

大川隆法総裁は、一人でも多くの人々の心に幸福の灯をともすべく、全国・全世界を回り、数多くのご説法をされています。

下記は、6月に公開される法話・霊言の一覧です。
宗教・海外・宇宙・政治・経済など、さまざまなテーマのご法話が縦横無尽に展開されます。
仏陀の直説金口の説法をぜひご拝聴ください。

開示日等、変更になる可能性がございますので、参加される際には、お近くの全国 支部 ・ 精舎 までお問い合わせください。

■  6月開示の法話・霊言一覧(新着順)  ■

開示日 法話・霊言名 法話
霊言
時間 開催場所

6/28

「『平和への決断』講義」 及び 「質疑応答」 
法話 (73分) 支部・拠点 ・ 精舎
(火)

中国民主化への思いや、原発反対運動の問題点などを述べられ、最後に「平和裏に、最大多数の最大幸福を目指していきたい。それが政治の使命である」と力強く語られました。(6月26日 東京正心館説法 )

6/28

『もし空海が民主党政権を見たら何というか』
霊言 (120分) 支部・拠点 ・ 精舎
(火)

経済・教育政策へのアドバイス、宗教政党として戦ってゆく上での大切な心構え等について説かれました。

6/28

『聖なるもの』を大切にする心 及び 質疑応答
法話 (61分) 支部・拠点 ・ 精舎
(火)

戦後の日本を振り返りつつ、これからの国の立て直し方などについて説かれました。 (6月19日 徳島南支部精舎説法 )

6/25

サイババの霊言
霊言 (112分) 精舎
(土)

今年、3月に亡くなったサイババが今どうしているのか!そして、サイババが生前に行っていた物質化現象や、寿命より前に亡くなった理由が明かされます。

6/25

宇宙人リーディング−宇宙のグラディエーター(ワニ・龍型)と琴座のエガシー星人(ピンクのブタ型)−
霊言 (124分) 精舎
(土)

強さを見込まれてゼータ星に駐在していた宇宙のグラディエーター。悪魔との関係や、魂のルーツが明かされます。また、調和的で神事の責任者として神域を護るエガシー星人の魂のルーツも明かされます。

6/25

ケツァルコアトルの霊言
霊言 (75分) 精舎
(土)

モンテスマ王、スピルバーグ守護霊(「2012年人類に終末は来るのか?①②」)に続き、マヤ文明の最強・最高の繁栄を築いたケツァルコアトル王が、2012年問題について言及します。

6/25

総裁先生及びスーパー・ベガ・カピバラ講師による「TOEIC500点突破のコツ」講義
霊言 (81分) 精舎
(土)

TOEICが作られた趣旨や受験勉強とは違った勉強方法を学べます。また、TOEICの具体的なコツを教えて頂きます。勉強方法が明確になり、英語が苦手な方にもお勧めです。

6/18

2012年人類に終末は来るのか?①②
霊言 (196分) 精舎
(土)

地上では現在、2012年終末論がブームになりつつあります。2012年問題や人類の終末に関して、関わりのある霊人やインスピレーションを送っている霊人より、ご意見を伺った霊言です。

開催中

There is a river
法話 (50分) 精舎

総裁が自らの半生を、一つの川に例えて振り返られながら、今のお立場と幸福の科学の現状、そして、壮大なる使命を英語で説かれました(日本語字幕付)

6/18

〝The real exorcist” 〝Q&A″
法話 (75分) 精舎
(土)

真のエクソシストのポイント、修法の取り組み方、日々の精進のあり方など、いかなる悪魔をも撃退する方法を具体的にお説き頂いた英語の法話です。(日本語字幕付き)

6/18

政治の心・学問の心
霊言 (133分) 精舎
(土)

早稲田大学創立者であり、改進党の党首、大隈重信先生が目指された政治の理想、教育政策を語られます。ご本人の過去世についても明かされます。

6/16頃

病気を治す心構え 及び 質疑応答 法話 (66分) 支部・拠点 ・ 精舎・衛星布教所

(木)

法話では、健康な心の状態でいるための方法や、神仏の光の受け取り方などについて説かれました。(6月12日 湯布院正心館にて―書籍『奇跡のガン克服法』セミナー )

6/10頃

手塚治虫の霊言 霊言 (100分) 精舎
(金)

映画『ブッダ』や、『ブラック・ジャック』『鉄腕アトム』製作秘話が明かされ、宮崎駿監督やスティーブン・スピルバーグ監督をどのように見ているかなど、今伝えたいメッセージが語られます。

6/7

天災と人災
及び 質疑応答
法話 (65分) 支部・拠点 ・ 精舎
(火)

2週にわたり、大川総裁の被災地巡錫が行われています。福島支部では、「天災と人災」と題し、原発に対する考え方や、一国のトップとしてのあり方などについて述べられました。(6月4日 福島支部説法 )

6/4 イシスの霊言
―女神イシスの真実に迫る―
霊言 (105分) 精舎
(土)

ベガ星人のヒーリング・パワーによるオフェアリス神復活の真相。ベガ星とプレアデス星の使命の違いとは?etc..

6/4 逆境の中の希望 及び 質疑応答 法話 (67分) 支部・拠点 ・ 精舎
(土)

被災地・東北への巡錫が行われました。法話では、この震災に学ぶべき教訓や、信仰による奇跡などについて語られました。(5月29日 奥州平泉支部精舎説法 )

【関連ページ】
 5月公開法話・霊言一覧
 4月公開法話・霊言一覧
 3月公開法話・霊言一覧

【各種お問い合わせ】
幸福の科学サービスセンター
TEL:03-5793-1727
(火〜金:10時〜20時/土日:10時〜18時)
E-mail:webmaster@kofuku-no-kagaku.or.jp

続きを読む
幸福の科学情報
27 June

「週刊現代」(7/9号)の宗教法人課税に関する記事への見解

6月27日(月)発売の「週刊現代」に、宗教法人課税に関する記事が掲載されています。以下に、宗教法人が非課税である理由について、広報局の見解を掲載いたします。

 
「魂の救済」は宗教団体にしかできない公益事業

 まず、憲法学や税法学の世界で宗教法人への非課税措置が合憲とされている理由として、「信教の自由」の保障があります。宗教活動に課税するとなれば、その活動は税務調査、査察の対象となり、課税当局の日常的な監視下に置かれることになります。宗教法人法第84条で、「宗教法人の宗教上の特性及び慣習を尊重し、信教の自由を妨げることがないように特に留意しなければならない」として課税権力が介入することを戒めている理由は、戦前に国家権力が宗教弾圧を行なった反省を踏まえてのものであり、「信教の自由」を憲法で保障するだけでなく、法律においても課税に関して特に慎重に規定することで、宗教活動を守ろうとしているのです。

 次に、宗教活動の「公益性」が挙げられます。宗教団体が非課税措置を受けているのは、その活動が公益性を持つためです。伝道や布教などの宗教活動以外に、教育や医療などの事業も公益活動として国家が政策的に保護しています。例えば、マザー・テレサが集めた寄付に対し「高額だから」という理由で課税することが善であるかどうか考えると、公益活動の保護の必要性が理解しやすいかと思います。東日本大震災におきましては、数多くの宗教団体がボランティアや義援金活動など、様々な支援活動を行なっておりますし、幸福の科学グループにおきましても鎮魂のための祈りや供養など魂の救済活動を行ないました。「霊的救済」は、宗教団体にしかできない公益事業そのものなのです。また、これ以外にも宗教施設の開放、救援物資による支援、義援金活動などに取り組み、物心両面からの活動を行なっております。

 なお、人々が安心して布施できるように奉納目安を掲げることはありますが、目安が掲げられていることが対価性の証明ではありません。布施は、信者にとって「どれだけ神仏に対して純粋な感謝を捧げられるか」という宗教修行でもあり、布施をする側と受ける側の気持ちが純粋でなければ成立するものではありません。歴史上、世界の多くの宗教では、布施は極めて重要な宗教行為(功徳を積む行為)と認識されてきています。記事中に詐欺まがいの手法で壺を売りつけるような団体の話もありましたが、そうした事例は宗教の布施のあり方として一般化されるものではなく、宗教の善悪の問題は、あくまで宗教間の切磋琢磨、競争に委ねられるものであると考えます。

宗教は道徳の源泉である信仰心を守るもの

 また、非課税の理由として、宗教活動には課税の対象となる「所得」がそもそも存在しないことが挙げられます。宗教活動の結果、何らかの利益があったとしても、営利事業とは違い、それは個人への分配を目的とした「儲け」ではなく、事業遂行のための資金であるからです。なお、誤解されることもあるので申し上げますが、宗教家、僧職者、宗教法人の職員に対しても、個人としては当然、所得税がかかっております。幸福の科学グループ内の幸福の科学出版の事業についても一般企業と同じように課税されています。医療法人などは政府から補助金を受けていますが、宗教法人は非課税である代わりに補助金を受けることがなく、あくまで国からの独立を守るかたちになっています。こうした点も、宗教法人が行う宗教活動に対する課税は認められない理由であると考えます。

 世界を見渡しますと、宗教法人の非課税は世界の常識となっております。宗教に対する非課税制度の歴史は古く、国教制度のイギリス、公認宗教制度のドイツ、政教分離原則のアメリカ、フランスにおいても、現在、何らかのかたちで宗教団体に対する課税除外措置を行なっています。ドイツやイスラム圏など、国民が宗教に税を納める「宗教税」の伝統が生きている地域もあり、国家や社会が税制を通じて宗教への敬意を示すことは珍しいことではありません。このように、宗教法人の非課税措置は世界的に行われていますが、それは、宗教には国家も立ち入ることのできない権威が普遍的に認められているからです。「宗教は、国家の介入を避けつつ、道徳の源泉たる信仰心を守る」というのが世界共通の認識です。宗教の自由のない国のほとんどが全体主義国家であることは偶然ではありません。万が一にも、宗教への軽視から日本が北朝鮮化するようなことがないよう願いたいものです。

 以上、宗教法人が非課税である理由の概略を説明させていただきました。私ども幸福の科学は、今年で立宗25周年を迎え、国内で有数の宗教法人のひとつに数えられる規模となってまいりました。今後とも一層、宗教としての公的使命を自覚し、国民一人ひとりの皆様の幸福、地域や社会の幸福のために、また、世界の人々の幸福のために活動してまいります。

続きを読む
  • « First
  • ‹ Previous
  • 875
  • 876
  • 877
  • 878
  • 879
  • 880
  • 881
  • 882
  • 883
  • Next ›
  • Last »

幸福の科学金沢北支部ホームページは会員有志で運営しています。

↑
  • ごあいさつ
  • News
  • アクセス
logo

© 宗教法人幸福の科学 金沢北支部精舎 2025

    MENU

    • ごあいさつ
    • News
    • アクセス